検索結果

2155件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 土砂災害

年代順で並び替える : |

昭和57年の台風10号

昭和57年(1982)8月1日、台風10号により、風雨が強まった。1日15時30分頃、半田町の蔭名~小野間で山肌が崩壊し、2日1時頃、池田町西山の香川用水取り入れ口西方200mの山肌が崩壊した。道路では県道11箇所、市町村道5箇所、農林水産施設では上勝町、神山... 続きを読む

昭和57年の台風10号

昭和57年(1982)8月1日、台風10号により、風雨が強まった。1日15時30分頃、半田町の蔭名~小野間で山肌が崩壊し、2日1時頃、池田町西山の香川用水取り入れ口西方200mの山肌が崩壊した。道路では県道11箇所、市町村道5箇所、農林水産施設では上勝町、神山... 続きを読む

昭和57年の土砂災害

image

昭和57年(1982)8月、台風13号による豪雨により、大豊町岩原のトウジ山が大崩壊を起こした。この時の崩壊土砂は推定4万立方mで、昭和55年から造られていた堰堤4基を埋め尽くした。建設省は昭和58年の梅雨入りを前に、トウジ山に太陽電池を利用した自動地すべり警... 続きを読む

昭和57年7月の大雨

昭和57年(1982)7月23日~25日、低気圧と梅雨前線により、西日本各地で大雨が降り、23日には長崎大水害、24日には熊本豪雨が発生した。徳島では23日夕方から雨が降り始め、24日の日降水量は日和佐225ミリ、宍喰220ミリであった。24日夕方には牟岐線の... 続きを読む

昭和57年7月の大雨

昭和57年(1982)7月23日~25日、低気圧と梅雨前線により、西日本各地で大雨が降り、23日には長崎大水害、24日には熊本豪雨が発生した。徳島では23日夕方から雨が降り始め、24日の日降水量は日和佐225ミリ、宍喰220ミリであった。24日夕方には牟岐線の... 続きを読む

昭和57年の集中豪雨

昭和57年(1982)7月12日、梅雨前線の影響により42ミリの降雨があり、13日から17日にも降雨が続き、18日にも51ミリの降雨があり、地盤が緩んでいた。そこに23日に31ミリの降雨があり、24日には98ミリの集中豪雨があった。この集中豪雨により、町道大栄... 続きを読む

昭和57年の山崩れ

昭和57年(1982)5月2日午後10時25分頃、助字日浦の保安林幅約60m、高さ約50mにわたって崩れ、国道195号が約70mにわたって埋まり、全面通行止めとなった。迂回路がないため、翌日からダム湖をモーターボートが往復運行し、児童生徒や住民を運搬した。9日... 続きを読む

昭和56年の台風10号

昭和56年(1981)7月30日~8月1日、台風10号による大雨・洪水・波浪のため、県下で山・崖崩れ2箇所、田冠水120ha。(宿毛市を中心とした気象災害一覧表) 続きを読む

昭和56年7月の大雨

昭和56年(1981)7月14日、梅雨前線による大雨・雷害のため、県下で山・崖崩れ9箇所、宿毛で停電610戸。(宿毛市を中心とした気象災害一覧表) 続きを読む

昭和56年7月の土砂崩れ

昭和56年(1981)7月11日~12日、梅雨前線の北上により雷を伴った強い雨が降り続き、木頭では11日1時から12日23時までの降水量が145ミリ、11日の日降水量が95ミリとなった。この強雨により、木頭村折宇の国道195号で土砂崩れがあり、通行止めとなった... 続きを読む

1 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 216