2155件のアーカイブスが見つかりました。
条件: 土砂災害
明治32年(1899)8月28日、九州南部から香川県に向けて台風が通過し、各地で山崩れが起こった。古野小学校の流失、宮川地区の家屋流失、床上浸水。この時、別子大災害が起こり、当地銅山川沿岸にも犠牲者が多数流れ着いた。 続きを読む
明治32年(1899)8月28日、大暴風雨により、吉野川、伊予川など河川の水位の上昇は甚だしかった。この時、別子銅山の従業員住宅地の一部崩壊により、銅山関係者の屍が伊予川や吉野川本流に流れるな悲惨な状況であった。また、鉱毒が一時流下したため、吉野川では鉱毒は脇... 続きを読む
明治32年(1899)8月28日午後、台風が九州南西部をかすめて愛媛県から鳥取に抜けた。愛媛県では別子銅山の崩壊によって512人の死者を出したほか、河川氾濫で150人ほど、香川で340人、高知で36人の死者を出した。徳島県では剣山周辺の雨量が200ミリを越した... 続きを読む
明治32年(1899)8月28日、台風により、吉野川上流域で土砂災害が起こり、被害は死者16人、行方不明32人、全壊74戸に及んだ。(吉野川上・中流域の主な土砂災害による) 続きを読む
明治32年(1899)8月28日、四国地方に襲来した暴風雨による山崩れ・洪水により、新居郡・宇摩郡の死者は1,200余人に及んだ。このうち33人の遺体は、5日後に香川県の仁尾海岸に漂着した。仁尾町の人々は手厚く葬り、3回忌には「溺死三十三霊之塔」を建立した。 続きを読む
明治32年(1899)8月28日、台風により、別子銅山では日降水量が325ミリとなり、特に午後8時20分~9時までの40分間に極めて強い集中豪雨があった。このため、各所で土石流が発生し、見花谷及び小足谷の従業員住宅など別子銅山の各施設が崩壊、流失した。土石流が... 続きを読む
明治32年(1899)8月28日、洪水、加茂川汎溢死者51人、別子銅山崩壊、死者1,000余人、国領川決潰、死者100余人、聖上侍従差遣金1,600円を賜う。(「愛媛県誌」による)/暴風雨数回、殊に8月28日、29日は激烈を極む。就中別子山及び西之川甚だし、別... 続きを読む
明治32年(1899)8月28日、台風により、東予地方の山間部では豪雨となり、宇摩、新居郡、特に別子銅山では大規模な山崩れが続出し、死者512人、家屋倒壊122戸等の惨状を呈した。別子銅山はその施設設備に大損害を受けた。 続きを読む