検索結果

2155件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 土砂災害

年代順で並び替える : |

昭和28年のテス台風

昭和28年(1953)9月24日~25日、台風13号(テス台風)の接近に伴い暴風雨となり、各地で土砂崩れが相次ぎ、また台風通過時が満潮時と一致したため海岸地帯は甚大な被害を受けた。県下の被害は死者1人、家屋の半壊2戸、床上浸水319戸、床下浸水5,542戸、非... 続きを読む

昭和28年のテス台風

昭和28年(1953)9月24日、台風13号(テス台風)により、風はさほどでもなかったが、雨は大降りし、鮎喰川上流では23日から25日の3日間に600ミリを越えた。降水による低地氾濫のため板野郡が最も被害を受け、徳島市、鳴門市がこれに次いだ。なお、小松島港での... 続きを読む

昭和28年の台風13号

昭和28年(1953)9月25日、台風13号が四国南方海上を北上し、紀伊半島をかすめたため、香川県地方では風はあまり吹かなかったが、大雨が降った。また、12時頃の満潮時には、海岸線一帯に高潮があり、海水浸入の被害を受けた。県下の被害は家屋の全壊13戸、半壊33... 続きを読む

昭和28年のテス台風

昭和28年(1953)9月25日、台風13号(テス台風)が四国南方海上を北北東進した。土佐沖に停滞していた前線も活発になって中部山岳地帯には300ミリ以上の大雨があり、またうねりが高く沿岸の堤防に多くの被害が出た。被害は死者2人、負傷者28人、家屋全壊25戸、... 続きを読む

昭和28年のテス台風

昭和28年(1953)9月25日、台風13号(テス台風)が四国南方海上を東進した。本県は25日3時頃から15時頃にかけて暴風圏内に入った。土佐沖に停滞していた前線も活発になり、中部山岳地帯には300~400ミリ以上の大雨があり、またうねりが高く沿岸の堤防に多く... 続きを読む

昭和28年のテス台風

昭和28年(1953)9月25日、台風13号(テス台風)が四国南方海上を北北東進し、東日本を縦断した。本県では25日3時頃から15時頃にかけて暴風雨圏内に入り、土佐沖に停滞していた前線の活発になり、中部山岳地帯には300ミリ以上の大雨が降り、沿岸では高潮被害が... 続きを読む

昭和28年のテス台風

昭和28年(1953)9月23日~25日の3日間に、台風13号(テス台風)により、鮎喰川上流の雨量は600ミリを超えた。大雨のため、低地は氾濫し、板野郡は最大の被害を受け、徳島市、鳴門市がこれに継いだ。また、木頭村誌で記録されているように、森林の被害は室戸台風... 続きを読む

昭和28年の台風

昭和28年(1953)9月25日、台風(最低気圧983.4mb)により田畑冠水145町、浸水430町、流失0.6町、埋没1町、西の岡排水路100m決壊、市場谷200m決壊、奈良坂橋6m流失、尾開橋18m流失、奈良坂北堤13m決壊、西尾開・北渕農道37m決壊、高... 続きを読む

昭和29年の善徳の地すべり

image

昭和29年(1954)、西祖谷山村善徳で県道剣山公園~上名線200mにわたり崩壊が発生した。(「善徳地すべり」等による) 続きを読む

昭和29年の肥土山地すべり

昭和29年(1954)、肥土山で地すべりがあり、民家、農地が被災した。 続きを読む

1 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 216