検索結果

2155件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 土砂災害

年代順で並び替える : |

昭和9年の室戸台風

image

昭和9年(1934)9月21日、室戸台風により、松の大木が無数に倒れ、長楽寺の鐘楼が倒壊した。崖崩れ、谷川の氾濫、家屋の傷みなど被害は甚大と言わざるを得ない。(篠原雅一氏の日記による) 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)9月21日午前5時頃、台風が室戸岬西方に上陸した。室戸岬測候所では午前5時10分に最低気圧684ミリを観測した。これは陸上で観測された最低気圧の世界記録であった。愛媛県でも東予地方では300~500ミリの降雨があり、瀬戸内では風速30m以上... 続きを読む

昭和9年10月の台風

昭和9年(1934)10月20日、大暴風雨により、大洪水。この洪水では、漆川谷で道路に水があふれて通行不能となった。山及び道路等の崩壊が格別に多かった。 続きを読む

昭和10年9月の台風

昭和10年(1935)9月20日から台風による雨が降り始め、25日9時頃止んだが、県内の雨量は100~200ミリに達し、所々で堤防決壊、土砂崩壊、床下浸水、田畑冠水等があった。(「気象庁「気象要覧」による)/多度津の最大風速は西11.2m/秒であった。 続きを読む

昭和13年の洪水

昭和13年(1938)、大水害のため、田畑、家屋、橋の浸水流失、土砂崩れなど各地で甚大な被害が出た。中筋での被害総額は115,172円であった。(「野村町郷土誌」による) 続きを読む

昭和13年の洪水

昭和13年(1938)8月1日、肱川の洪水により、濁流が町中に流れ、家屋流失、床上浸水等の被害が出た。また、柚ノ木堀切りの山が崩れ、家屋が土砂に押しつぶされた。さらに、西大洲では久米川の氾濫で水田が土砂に埋まった。写真11枚。 続きを読む

昭和13年9月の台風

昭和13年(1938)9月5日11時7分頃、台風が牟岐から上陸し、徳島の真西を通って13時に北灘に抜けた。4日と5日の2日間に福原で780ミリと言われるなど短時間で強雨があったため、鮎喰川、勝浦川、穴吹川、貞光川、宮川内谷川、佐馬路川等の小河川で山崩れと氾濫が... 続きを読む

昭和13年の台風

昭和13年(1938)9月5日、台風が海部郡牟岐町東方海岸から徳島市西方を通過した。豪雨型の台風で、各地の雨量は福原780ミリ、下分上山519ミリ、一宇335ミリ、小祖谷444ミリというように剣山山脈の北側の吉野川支流に雨が集中したため、鮎喰川、川田川、貞光川... 続きを読む

昭和13年9月の台風

昭和13年(1938)9月5日11時7分頃、台風が牟岐から上陸し、徳島の真西を通って13時に北灘に抜けた。4日と5日の2日間に福原で780ミリと言われるなど短時間で強雨があったため、鮎喰川、勝浦川、穴吹川、貞光川、宮川内谷川、佐馬路川等の小河川で山崩れと氾濫が... 続きを読む

昭和13年の洪水

昭和13年(1938)9月5日、台風が牟岐から上陸し、徳島市の西を通って北灘に抜けた。4日~5日の2日間雨量は福原で780ミリに達し、勝浦川や鮎喰川では大洪水と起こし、氾濫が相次いだ。甚だしいところでは山崩れも起こり、全滅した集落もあった。徳島県内の被害は死者... 続きを読む

1 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 216