2155件のアーカイブスが見つかりました。
条件: 土砂災害
大正9年(1920)8月15日、16日の大洪水は近代災害史中で最たるものであった。村の被害は死者19人、負傷者15人、牛馬の圧死4頭、流失2頭、住家の流失13戸、埋没・破壊60戸、半潰80戸、浸水100戸、非住家の全潰100戸、半潰30戸、流失30戸、浸水40... 続きを読む
大正9年(1920)8月15日、台風は四国西部を通過し、瀬戸内海より北東に進路を変え、日本海に出た。南予及び東予で降雨が多く、特に南予の御荘では15日224ミリ、16日247ミリ、17日117ミリの連続降雨に見舞われ、大山津波が起こり、多くの死傷者が出た。(「... 続きを読む
大正9年(1920)8月15日、台風が四国西部を通過し、瀬戸内海から北東に進路を転じて日本海に抜けた。この台風は東予・南予地方に大雨を降らせ、特に南宇和郡では15日から17日まで3日間連続の豪雨により、郡内各地で僧都川の氾濫、道路・堤防の決壊、山崩れ、がけ崩れ... 続きを読む
大正9年(1920)8月15日、台風により、海岸地帯では各所ではがけ崩れが起こり、西外海村の麦ヶ浦では山は崩れ、川溝は土砂で埋もれた。内泊から青年団30人が加勢に来て土砂の取り除きに当たった。東外海村では大浜・岩水の田畑・家屋に甚大な被害を被った。特に大浜では... 続きを読む
大正9年(1920)8月15日、台風により、南予地方に特に雨量が多く、大山津波が起こり、多数の死者を出す。(「明浜こぼれ話」、「愛媛県史」、「東宇和郡沿革史」等による) 続きを読む
大正9年(1920)8月15日、16日、大洪水が発生し、三原村は有史以来の大災害を受けた。被害は死者19人、負傷者15人、牛馬の圧死4頭、流失2頭、住家の流失13戸、埋没・破壊60戸、半潰80戸、浸水100戸、非住家の全潰100戸、半潰30戸、流失30戸、浸水... 続きを読む
大正9年(1920)8月15日朝、前日からの雨が篠つく豪雨となり、伊与木川は濁水氾濫して、全村の耕地は水底に没した。人家もほとんど床上浸水し、人々は胸を没する濁水の中を高地に避難した。浸水がひどかった家では、夜になって浸水が二階の床上3尺に及び、二階から船で脱... 続きを読む