検索結果

2155件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 土砂災害

年代順で並び替える : |

大正元年の台風

image

大正元年(1912)9月22日から23日に大型台風が紀伊水道を北上し、塩江町に最大の被害を与えた。雨量は22日午前零時から一昼夜の間に173.6ミリに及んだ。風は22日午後4時から北東に変わり、その後一時弱くなったが、11時頃から東に変わった。県下の死者・行方... 続きを読む

大正元年の洪水・土砂災害

大正元年(1912)9月22日~23日、吉野川大洪水。徳島県名東・名西両郡では飯尾川の氾濫が重なり大氾濫。大小渓流の水源地及び流域沿岸の崩壊が多かった。 続きを読む

大正元年の台風

大正元年(1912)9月22日~23日に、高知から兵庫県に向けて台風が通過した。暴風雨が激しく、洪水が起こり、山崩れ、家屋の流失により死傷者も出た。 続きを読む

大正元年の台風

image

大正元年(1912)9月22日から23日に大型台風が紀伊水道を北上し、塩江町に最大の被害を与えた。雨量は22日午前零時から一昼夜の間に173.6ミリに及んだ。風は22日午後4時から北東に変わり、その後一時弱くなったが、11時頃から東に変わった。県下の死者・行方... 続きを読む

明治45年の台風

明治45年(1912)9月22日、台風により菊間町で21箇所破損、河内で倒家1戸、負傷21人、山崩れ無数。 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)9月22日~23日の台風により、吉野川は脇町で増水35尺5寸の前例のない大洪水となった。阿讃山脈では無数の山崩れが起こり、各渓谷では惨状を極めた。脇町では23日未明に町役場の下手より中央橋の下手まで堤防が決壊し、両岸の民家50戸が流亡した。... 続きを読む

大正元年の台風

image

大正元年(1912)9月22日から23日にかけての台風は、豪雨による河川の増水、氾濫による洪水被害が甚大であった。一宮では、家屋の浸水、田畑の流失などの被害を被った。また、近くでは、安原の上西村の荒にある蛸山が豪雨で崩れ、家屋5軒が埋まり、26人の死者が出た。 続きを読む

大正元年のがけ崩れ

大正元年(1912)9月23日、台風により、池田町川崎でがけ崩れが起こり、被害は死者4人に及んだ。(吉野川上・中流域の主な土砂災害による) 続きを読む

大正元年の大雨

image

大正元年(1912)9月22日~23日、台風により、香川県では約40時間にわたり降雨が続き、河川が増水氾濫した。このため、香川県下の被害は死者・行方不明179人、家屋の流失197戸、崩壊840戸、浸水9,589戸に上った。(「塩江町史」による)/この時の豪雨に... 続きを読む

大正元年の台風

大正元年(1912)9月22日夜、台風が土佐室戸付近に上陸、徳島県東部を通過、淡路より近畿西部に入った。佐馬地村では21日午後3時頃から23日午前5時頃まで大降雨となり、吉野川、馬路川などが大洪水となった。沿岸での被害は死者4人、行方不明1人、負傷1人、耕地・... 続きを読む

1 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 216