検索結果

2155件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 土砂災害

年代順で並び替える : |

明治15年の肥土山の地すべり

明治15年(1872)9月、肥土山地区で地すべりが発生し、民家5戸が倒壊、農地約50haが被害を受けた。 続きを読む

明治15年の地すべり

明治15年(1882)9月、町内で地すべりが起こり、民家5戸が倒壊、農地約50haが被害を受けた。 続きを読む

明治17年の桑地森の崩壊

明治17年(1884)7月18日午前7時頃、東俣名の桑地森の山頂付近から幅約17m、高さ約100mにわたって崩れ落ち、下にあった民家7、8戸が押しつぶされた。 続きを読む

明治17年の台風

image

明治17年(1884)8月25日、沖縄の西方より高速度で北東に進んだ台風は九州北部を通過し、鳥取県境港付近より日本海に去った。北条市地方では、この時の暴風・海嘯(高潮)によって鹿島神社付近の山崩れが起こり、潮位は辻町で6尺(1.8m)に達したという。粟井村郷土... 続きを読む

明治18年の茶園岳崩壊

image

明治18年(1885)、豪雨により、脇町西赤谷の茶園岳で大崩壊が起こった。 続きを読む

明治18年の洪水

明治18年(1885)5月頃、大洪水が発生し、裏の山が崩れ、4歳の子どもが亡くなった。(「万福寺過去帳」による) なお、この時の宗方・口総・浦戸・野々江各村の被害状況が記されている。(「大三島町役場文書」による) 続きを読む

明治18年の洪水

明治18年(1885)6月、吉野川大洪水、茶園嶽大崩壊。(吉野川における災害年表) 続きを読む

明治18年の洪水・茶園嶽崩壊

image

明治18年(1885)6月、洪水、曽江谷川の茶園嶽崩壊。(吉野川の主な洪水の歴史による) 続きを読む

明治18年の茶園岳崩壊

image

明治18年(1885)6月、曽江谷川の茶園嶽大崩壊。 続きを読む

明治18年の茶園岳崩壊

image

明治18年(1885)6月、曽江谷川の茶園嶽大崩壊。 続きを読む

1 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 216