検索結果

2155件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 土砂災害

年代順で並び替える : |

昭和57年のトウジ山崩壊

image

昭和57年(1982)8月27日、台風13号により、大豊町トウジ山で大崩壊発生。 続きを読む

昭和57年の台風13号

image

昭和57年(1982)8月27日、台風13号により、国道32号、国道33号が全面通行止めとなり、大豊町のトウジ山で大崩壊発生など被害総額は90億円に及んだ。 続きを読む

昭和57年のトウジ山の土石流

image

昭和57年(1982)8月27日、台風13号により、大豊町岩原のトウジ山で南西側のブロック(Cブロック)の土砂約83,000立米が土石流となり流出したが、2基の堰堤に貯留され、人家被害はなかった。(「大豊町史近代現代編」等による) 続きを読む

昭和57年の台風13号

image

昭和57年(1982)8月27日、台風13号が四国を暴風雨圏内に巻き込んで九州東岸沿いを北上した。最大瞬間風速は宿毛で42m、総雨量は梼原で624ミリに達した。このため国道32号、国道33号が全面通行止めとなり、大豊町のトウジ山で大崩壊が起きるなど90億円を超... 続きを読む

昭和57年の台風19号

昭和57年(1982)9月23日早朝から、台風19号により雨が降り始め、県中部山岳部を中心に25日夕方前まで降り続いた。総降水量の最大値は神山町旭丸で460ミリ、日降水量の最大値は上勝町福原旭で25日に240ミリを観測した。24日午後6時頃には木屋平村で、25... 続きを読む

昭和57年の台風19号

昭和57年(1982)9月23日早朝から、台風19号により雨が降り始め、県中部山岳部を中心に25日夕方前まで降り続いた。総降水量の最大値は神山町旭丸で460ミリ、日降水量の最大値は上勝町福原旭で25日に240ミリを観測した。24日午後6時頃には木屋平村で、25... 続きを読む

昭和57年の地すべり

昭和57年(1982)10月5日、国道194号寒風山道路の工事用道路で大規模地すべりが発生した。幅100m、長さ200m、推定崩土量10万立米。 続きを読む

昭和58年の台風10号

昭和58年(1983)9月25日~28日、台風10号と南海上に停滞していた秋雨前線の影響で、大雨が降った。降水量の最大値は京上で358.0ミリ、日降水量の最大値は池田で28日に214ミリであった。被害は県西部を中心に発生した。木沢村では山腹崩壊により21戸が孤... 続きを読む

昭和58年の台風10号

昭和58年(1983)9月25日~28日、台風10号と南海上に停滞していた秋雨前線の影響で、大雨が降った。降水量の最大値は京上で358.0ミリ、日降水量の最大値は池田で28日に214ミリであった。被害は県西部を中心に発生した。木沢村では山腹崩壊により21戸が孤... 続きを読む

昭和58年の台風10号

昭和58年(1983)9月28日、台風10号が四国南岸に停滞していた秋雨前線を刺激し、午前0時~2時までの2時間に大川持で133ミリ、引地で158ミリ、大野で102ミリ、栗山で201.5ミリの集中豪雨を記録した。国鉄土讃線と国道32号は土砂崩れのため不通となっ... 続きを読む

1 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 216