検索結果

2155件のアーカイブスが見つかりました。

条件: 土砂災害

年代順で並び替える : |

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月9日~13日、台風17号により高知県は豪雨となり、仁淀川は大洪水となった。越知町では、道路67箇所、橋梁2箇所、河川28箇所、がけ崩れ3箇所、2億8,800万円の被害が出た。 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月9日、台風17号による豪雨のため、徳島県西部で斜面崩壊、土石流が発生した。/9月11日に、台風9号による豪雨により、那賀町(木頭村)日早では日本記録となる日雨量1,114ミリを記録し、新九郎山などで大規模な斜面崩壊が発生した。(田村俊... 続きを読む

昭和51年の台風17号

image

昭和51年(1976)9月9日~12日にかけて、台風17号による豪雨のため、総雨量は1,000ミリを越し、香川県下で50人、そのうち小豆島で39人に死者が出た。この豪雨災害は、小豆島をはじめ香川県の各地に大きな土砂災害をもたらし、谷頭及び谷筋斜面の崩壊に伴う土... 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月9日、台風17号による豪雨のため、高知県中央部で土砂災害が発生した。 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月9日~12日の4日間、台風17号により降り続いた雨量は約600ミリを記録した。このため、町内全域で、道路の流出、河川の氾濫、ため池の決壊、急傾斜の崩落が相次いだ。人命の失われる最悪の事態となり、町始まった以来のもっとも大きな災害となっ... 続きを読む

昭和51年の台風17号

image

昭和51年(1976)9月9日~13日、台風17号による降雨のため、穴吹川流域を中心に多くの斜面災害が発生した。また、降雨は剣山の周辺部に多く、南麓の木沢村や木頭村でも多くの土砂災害が発生した。特に黒瀬川構造帯という中生代から古生代の破砕された地質に分布する山... 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月9日~13日、台風17号による降雨のため、鏡村の敷ノ山地区では村道脇の山が幅200m、奥行き600mにわたって大規模に崩壊した。この崩壊により道路を歩いていた母子2人が巻き込まれて犠牲となった。また、崩壊した大量の土砂は柿の又川を幅5... 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月10日~13日の台風17号により、東予地方で大雨による被害が続出した。東予地方では8日~12日の5日間に平地部で700~800ミリ、山間部では1,000ミリを超える記録的な豪雨となり、新川、大明神川、北川など主要河川の流域で被害が激し... 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月10日、台風17号は鹿児島の南西海上に停滞し、県内全域に未曾有の豪雨をもたらした。大部地区では、6日間の雨量が1,340ミリ、9月11日の24時間雨量が725ミリ、同日13時からの時間雨量が80ミリという町最大の降雨記録を示した。被害... 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51(1976)9月10日夜から12日午前にかけて台風17号が東シナ海の南西諸島付近に停滞したため、四国地方は長時間にわたり大雨となった。須崎市では9月10日~12日の雨量が448ミリを記録し、この間に浦ノ内塩間でがけ崩れ、上分首永~寺尾間の国道197号が... 続きを読む

1 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 216