302件のアーカイブスが見つかりました。
条件:香川県 土砂災害
平成16年(2004)8月17日、台風15号による豪雨のため、香川県西部では大野原町と豊浜町を中心に死者5人のほか、道路、ため池堰堤などに被害が発生した。大野原町曼陀では最大時間雨量54ミリ、24時間雨量246ミリを記録した。大野原町五郷有木では、落合川から土... 続きを読む
平成16年(2004)8月17日に襲来した台風15号により、17日から18日にかけて西讃、中讃で断続的な大雨となった。このため、西讃、中讃では家屋浸水、土石流、道路冠水、法面崩壊等の被害が発生した。大野原町五郷地区では、住民が自主避難していた自治会館に土石流が... 続きを読む
平成16年(2004)8月17日から18日にかけて、台風15号により、西讃、中讃では断続的に大雨となった。このため、西讃、中讃では1市6町で避難勧告が出された。大野原町五郷地区では自主避難していた自治会館に土石流が直撃して2人が死亡した。17日~20日の台風1... 続きを読む
平成16年(2004)8月17日~18日、台風15号により、香川県内では西讃地域を中心に局地的な集中豪雨に見舞われ、床上・床下浸水580棟、法面崩落5箇所、ため池堤防決壊などの被害が相次いだ。前田川上流域では、土石流が大野原町五郷の自治会館を襲い、同会館に自主... 続きを読む
平成16年(2004)8月17日、台風15号による豪雨のため、香川県西部の大野原町と豊浜町を中心に土砂災害が発生した。大野原町五郷有木では、17時40分頃、落合川谷頭部で発生した崩壊が土石流となって渓床堆積物を押し出し、この土石と流木が川をせき止めた。その結果... 続きを読む
平成16年(2004)7月の梅雨前線、8月の集中豪雨、7月から10月にかけての台風により、財田町では国道32号が3箇所で土砂崩れのため通行止めになるなど、道路や河川、橋梁、農業用施設、農地、林道、その他施設への被害が発生し、被害額は2億62万円余に達した。 続きを読む
平成16年(2004)の台風23号により、満濃町長尾で土石流が発生したが、馬河池(堤高5.4m、貯水量2,200立米)が砂防堰堤の機能を発揮し、土石流を押しとどめた。馬河池が決壊しなかったのは平成14年にため池改修を終えていたためであると言われている。また、同... 続きを読む
平成16年(2004)の台風23号により、三木町の立石山の西に位置する風呂谷で土石流が発生したが、風呂谷池(堤高5.5m、貯水量1,000立米)が土砂を押しとどめた。 続きを読む
平成16年(2004)の台風23号により、さぬき市長尾町の西谷奥池上流の斜面が崩壊し、その土石流により、ため池は跡形もなく流され、枝谷の農地は土砂で埋没した。 続きを読む