436件のアーカイブスが見つかりました。
条件: その他(長雨)
享保17年(1732)3月~6月、霖雨による不作のため、大飢饉。(「松山叢談」による)高田寺谷の光徳院の過去帳によると、享保16年の死者23人が享保17年に83人、享保18年に73人に増加した。 続きを読む
享保17年(1732)、長雨続きで、うんかが大発生して収穫がなく、米麦価が暴騰し、餓死者が出た。義農作兵衛が麦種を残して餓死した。領内の餓死者は3,500人、牛馬死400頭に達した。 続きを読む
享保17年(1732)春以来、多雨。閏5月3回洪水、夏うんか発生、稲の収穫皆無。(「伊予風水害小史」による)この年後半から翌18年にかけて食糧不足が深刻とあんり、米価も蔵相場1石につき銀80匁が、18年春の地相場は銀300匁にもはねあがった。飢人、餓死者も多く... 続きを読む