検索結果

436件のアーカイブスが見つかりました。

条件: その他(長雨)

年代順で並び替える : |

明治21年の長雨

明治21年(1888)、久しく雨止まず、凶年。(「新居郡誌」による) 続きを読む

明治12年の洪水

明治12年(1879)4月、天候不順長雨。西中富で麦62町歩平年の6分作。古城で麦41町歩平年の半作。下庄で麦62町歩平年の半作。(栄村役場「水害に関する書類」による) 続きを読む

明治4年の長雨

明治4年(1871)春以来、霖雨止まず、麦禾凶作。(「新居郡誌」による) 続きを読む

明治2年の多雨

明治2年(1869)、多雨のため、米作不能。 続きを読む

明治2年の長雨

明治2年(1869)、多雨のため、五穀実らず、米不作、飢饉。 続きを読む

明治2年の多雨

明治2年(1869)、多雨、米大不作、米価高騰。 続きを読む

明治2年の多雨

明治2年(1869)、多雨、米作不能。 続きを読む

慶応4年の長雨

image

慶応4年(1868)閏4月~5月、長雨。「真覚寺日記」には「5月18日、当年ほど雨の降る年もなく暑き事もなし、此頃の雨天の寒さに風を引くもの多し。余り降り過ぎて畠の為悪しという。漁事もさっぱりなく惣じて淋しき事なり」と記されている。 続きを読む

慶応4年の長雨

image

慶応4年(1868)閏4月~5月、長雨、新居川(仁淀川)大水。真覚寺日記には「5月18日、当年ほど雨の降る年もなく暑き事もなし。此頃の雨天の寒さに風を引くもの多し。余り降り過ぎて畠の為悪しという。漁事もさっぱりなく惣じて淋しき事なり。19日、雨天、八ツ(14時... 続きを読む

明治2年の長雨

明治2年(1868)、雨多くして五穀稔らず。(「新居郡誌」による) 続きを読む

1 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 44