検索結果

207件のアーカイブスが見つかりました。

条件: その他(落雷)

年代順で並び替える : |

昭和58年9月7日の雷雨

昭和58年(1983)9月7日、寒冷前線が四国地方を通過したため、太平洋高気圧からの暖湿気と前線北側の寒気がぶつかって積乱雲が発達し、雷を伴った激しい雨が降った。徳島市内では16時過ぎからの激し雷雨で50棟が床下浸水した。総降水量は徳島市で7日16時から24時... 続きを読む

昭和58年9月7日の雷雨

昭和58年(1983)9月7日、寒冷前線が四国地方を通過したため、太平洋高気圧からの暖湿気と前線北側の寒気がぶつかって積乱雲が発達し、雷を伴った激しい雨が降った。徳島市内では16時過ぎからの激し雷雨で50棟が床下浸水した。総降水量は徳島市で7日16時から24時... 続きを読む

昭和59年7月の雷雨

昭和59年(1984)7月20日午後、積乱雲が発達し、県西部と徳島市で局地的に激しい雷雨となり、落雷が相次いだ。鉄道では徳島線で遅れが出た。また、送電線への落雷のため、徳島市や北島町などでは合計13,700戸が停電し、美馬郡と麻植郡では合計13,000戸が停電... 続きを読む

昭和59年7月の雷雨

昭和59年(1984)7月20日午後、積乱雲が発達し、県西部と徳島市で局地的に激しい雷雨となり、落雷が相次いだ。鉄道では徳島線で遅れが出た。また、送電線への落雷のため、徳島市や北島町などでは合計13,700戸が停電し、美馬郡と麻植郡では合計13,000戸が停電... 続きを読む

昭和60年7月の雷雨

昭和60年(1985)7月19日~20日、強い積乱雲が発生し、局地的に激しい雷雨となった。19日16時25分頃、市場町の吉野川北岸付近に落雷し、1,400世帯が1時間半にわたって停電した。20日13時頃には神山町鬼籠野で倉庫に落雷して、倉庫を全焼し棟続きの住宅... 続きを読む

昭和60年7月の雷雨

昭和60年(1985)7月19日~20日、強い積乱雲が発生し、局地的に激しい雷雨となった。19日16時25分頃、市場町の吉野川北岸付近に落雷し、1,400世帯が1時間半にわたって停電した。20日13時頃には神山町鬼籠野で倉庫に落雷して、倉庫を全焼し棟続きの住宅... 続きを読む

昭和60年9月の落雷・突風

昭和60年(1985)9月6日、強い積乱雲が発生し、所々で落雷による被害が発生した。15時から16時30分にかけて、三加茂町、脇町、川島町、吉野町、板野町、徳島市入田町などで落雷があり、合計11,600戸が30分から2時間30分停電した。また、15時過ぎには鉄... 続きを読む

昭和60年9月の落雷・突風

昭和60年(1985)9月6日、強い積乱雲が発生し、所々で落雷による被害が発生した。15時から16時30分にかけて、三加茂町、脇町、川島町、吉野町、板野町、徳島市入田町などで落雷があり、合計11,600戸が30分から2時間30分停電した。また、15時過ぎには鉄... 続きを読む

昭和62年8月の落雷

昭和62年(1987)8月、落雷でサーファー6人死亡、6人負傷。(「東洋町地域防災計画」平成28年12月による) 続きを読む

昭和62年8月の落雷

昭和62年(1987)8月25日15時50分頃、前線が四国地方を通過し、雷が多発した。雷は16時過ぎに最盛期となり、各地で落雷があった。16時15分頃には徳島地方気象台付近に落雷し、気象台の通信回線と気象観測機器に障害が発生した。また、16時過ぎには、鳴門市大... 続きを読む

1 14 15 16 17 18 19 20 21