検索結果

15件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 その他(落雷)

年代順で並び替える : |

平成元年の台風22号

平成元年(1989)9月19日、台風22号による暴風・大雨・雷害のため、宿毛で道路損壊2箇所、山・崖崩れ2箇所。(宿毛市を中心とした気象災害一覧表) 続きを読む

昭和62年8月の落雷

昭和62年(1987)8月、落雷でサーファー6人死亡、6人負傷。(「東洋町地域防災計画」平成28年12月による) 続きを読む

昭和56年7月の大雨

昭和56年(1981)7月14日、梅雨前線による大雨・雷害のため、県下で山・崖崩れ9箇所、宿毛で停電610戸。(宿毛市を中心とした気象災害一覧表) 続きを読む

昭和47年9月7日の集中豪雨

昭和47年(1972)9月7日、山間部で集中豪雨あり、池川で299ミリに達した。越知、佐川では落雷により7,000世帯が停電した。 続きを読む

昭和47年の集中豪雨・落雷

昭和47年(1972)9月7日、山間部が集中豪雨に見舞われ、加えて越知、佐川では落雷があったため、停電7千世帯、道路9箇所、橋1箇所、水道1箇所、がけ崩れ2箇所の被害が出た。 続きを読む

昭和31年の落雷

昭和31年(1956)8月14日、幡多郡下で雷雨が発生し、三原村で落雷のため死者1人、負傷者2人となった。 続きを読む

昭和27年8月の大雨

昭和27年(1952)8月5日~6日、日本海を東進した低気圧に伴い雷雨性の局地的大雨となり、県中央部に150~190ミリの降雨があった。香美郡で土砂崩れ、長岡郡では落雷により死者1人が出た。 続きを読む

昭和15年の雷雨

昭和15年(1940)5月6日、雷雨により、死者1人、負傷者4人の被害が出た。発電所、電柱等に落雷があった。 続きを読む

明治41年の雷雨

明治41年(1908)8月10日、雷雨のため須崎の雨量400ミリ。 続きを読む

明治36年の落雷

明治36年(1903)8月15日、大雷雨があり、斗賀野村狩場の家屋に落雷し、縁側で遊んでいた子が感電死した。 続きを読む

1 2