891件のアーカイブスが見つかりました。
条件:香川県 高松市
昭和9年(1934)9月21日、台風が室戸岬西方に上陸して徳島市の西方を通り、淡路島を縦貫して、兵庫県から北越に進んだ。猛烈な暴風雨で、室戸測候所では風速45mを記録した。県下でも大被害があり、木田郡では死者2人、負傷者12人、顔奥の倒壊49戸、船舶・漁船の破... 続きを読む
昭和9年(1934)9月21日、室戸岬西方に上陸した室戸台風は徳島、淡路島、兵庫県を縦断した。21日夜から22日にかけて、最大風速32m、午前10時までの雨量は42ミリ(多度津測候所)に達し、この暴風雨により、増水は川島橋で2m、春日川橋で2.8mに及んだ。香... 続きを読む
昭和9年(1934)9月21日、室戸台風は室戸岬の西方に上陸して、徳島市の西方を通り、淡路島を縦貫して、兵庫県から北越に進んだ。室戸測候所では風速45mを記録した。古高松では、午前7時頃から豪雨に猛烈な風が加わり、川は増水し、壁は崩れ、老木・古家は倒れ、藁葺屋... 続きを読む
昭和9年(1934)7月27日から9月7日までの43日間の降水量は、32.5ミリで、そのうち8月の降雨量は1.7ミリという記録的な少雨であった。栗林公園の泉水を灌漑用水として利用してきた高松市宮脇町・西浜町の農家は、県知事に対して配水を嘆願したが、県知事は公園... 続きを読む
昭和9年(1934)7月27日から9月7日までの43日間の降雨量は32.5ミリで、8月の降雨量は1.7ミリという記録的な少雨であった。栗林公園の泉水をかんがい用水としている宮脇町・西浜町の農家は県知事に配水を嘆願したが、公園の風致がこわれるとの理由で断られた。... 続きを読む