検索結果

891件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 高松市

年代順で並び替える : |

昭和19年の干ばつ

昭和19年(1944)、木太町で干ばつ。 続きを読む

昭和19年の干ばつ

昭和19年(1944)、田植期から8月初旬まで降雨がなく、大干ばつ。県下で植え付け不能面積7,000haに及んだ。 続きを読む

昭和19年の干ばつ

昭和19年(1944)、木太町で干ばつ。田植期から8月初旬まで、降雨なく大干ばつ。県下の作付不能面積7,000町歩。 続きを読む

昭和17年の台風

昭和17年(1942)9月20日~21日、暴風雨により、稲作の被害が5割以上減収1町歩、3割以上減収5町歩、2割以下減収70町歩に及び、蔬菜類も5町歩の被害を被った。 続きを読む

昭和16年10月の台風

昭和16年(1941)10月8日、暴風雨により、僅かではあるが、稲作、その他蔬菜類に被害があった。 続きを読む

昭和16年8月の台風

昭和16年(1941)8月15日、暴風雨により、水稲の被害が2割以上減収45町歩、1割以下減収343町歩に及んだ。その他農作物の被害も相当な損害を被った。 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)6月30日から9月9日までの72日間の雨量は36.4ミリであった。県下のため池はほとんど水がなく、田面も枯渇し、亀裂を生じて枯死する水稲が続出した。被害は水稲だけではなく、甘藷、野菜、工芸作物などすべての作物に及び、被害農家戸数は県内で6... 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)は記録的な少雨であった。特に6月30日から9月9日までの72日間の雨量は36.4ミリで、水稲の生育に決定的な被害を与えた。7月末現在で、高松市では稲作作付予定面積115haのうち、植え付けのできない面積は約30haで、8月15日までに降雨... 続きを読む

昭和14年の干ばつ

image

昭和14年(1939)6月30日から9月9日までの72日間の雨量は36.4ミリで、水稲の生育に決定的な障害を与えた。7月末で植え付けのできない面積は高松市で約30haに及んだ。ため池の貯水は減少し、田面が枯渇し亀裂ができて枯死する水田が続出した。7月23日、県... 続きを読む

昭和14年の干ばつ

昭和14年(1939)6月から9月まで、雨が降らず、日照りが続いて井戸水も出なくなり、飲料水にも困った。池・川の水も取り尽くし、土びんで稲に水をかけたという。 続きを読む

1 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 90