107件のアーカイブスが見つかりました。
条件:高知県 香南市
安政元年(1854)11月4日早朝に地震が発生、5日夕七ツ時(午後4時)に大地震が発生し、津波が襲来した。夜須では、観音山に数百人が逃げて助かった。観音山の記念碑には、この山は命の山である、宝物を家に残したとしても家に戻ってはならぬなどと記されている。また、八... 続きを読む
安政元年(1854)11月4日早朝に地震が発生、5日夕七ツ時(午後4時)に大地震が発生し、津波が襲来した。夜須では、観音山に数百人が逃げて助かった。昭和南海地震の時にも、人々はこの観音山で一夜を明かした。観音山の記念碑には、この山は命の山である、三番波が一度に... 続きを読む
安政元年(1854)11月4日、関東地方で強震があり、土佐でもかなりの震度を感じた。翌5日午後4時過ぎに大地震が起こり、大津波が襲来した。この地震で、宇佐では120cm隆起し、甲ノ浦では90cm沈下した。土佐藩が幕府に提出した被害記録によると、死者372人、負... 続きを読む
安政元年(1854)11月4日~5日に最大M8.4の地震が発生。土佐国内の被害は、民家焼失2,460軒、流失3,182軒、潰家2,939軒、半潰8,880軒、田地21,530石余、死者372人、負傷者1,808人等と記録されている。上岡八幡宮馬場先の安政地震記... 続きを読む
安政元年(1854)11月4日~5日、地震により土佐領内で死者372人、負傷者180人、家屋の全壊3,082棟、流失3,202棟、焼失2,481棟。(「日本の地震活動」による) 香我美町岸本の飛鳥神社には、「懲毖(ちょうひ)」と題した記念碑が建立されている。 続きを読む
安政元年(1854)11月4日辰刻(午前8時)、地震が発生したが、岸本浦の地曳網が流されたり、夜須浜で潮の変調が感じられる程度であった。翌5日七ツ時(午後4時)に大地震が起こり、午後5時頃には1番波、2番波が来た。その引き潮は矢を射るごとくであった。午後6時過... 続きを読む
安政元年(1854)11月4日から5日にかけての地震の様子は、岸本の飛鳥神社境内の安政地震の記念碑に記されている。碑には「懲毖」の文字が刻まれ、後世の人々に地震・津波に油断しないように警告している。 続きを読む