検索結果

14件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 香南市(香我美町)

年代順で並び替える : |

天武天皇13年の地震

白鳳13年(684)10月14日、大地震。(「南海大震災誌」による) 続きを読む

慶長9年の地震

慶長9年(1604)12月16日、大地震。(「南海大震災誌」による) 続きを読む

寛文元年の地震

寛文元年(1661)11月19日、大地震。(「南海大震災誌」による) 続きを読む

宝永4年の地震

宝永4年(1707)10月4日、大地震。(「南海大震災誌」による) 続きを読む

宝永4年の地震

image

宝永4年(1707)10月4日、未曾有の地震・津波が襲来した。津波は徳王子の若一王子宮の鳥居にまで達した。津呂、室津では6、7尺上がる。翌朝までに津波は11回に及び、海辺は亡所となった。赤岡、岸本は壊滅的な打撃を受けた。(「無題冊子」及び「大変記」による) 続きを読む

安政元年の地震

image

安政元年(1854)11月4日辰刻(午前8時)、地震が発生したが、岸本浦の地曳網が流されたり、夜須浜で潮の変調が感じられる程度であった。翌5日七ツ時(午後4時)に大地震が起こり、午後5時頃には1番波、2番波が来た。その引き潮は矢を射るごとくであった。午後6時過... 続きを読む

安政元年の地震

image

安政元年(1854)11月4日から5日にかけての地震の様子は、岸本の飛鳥神社境内の安政地震の記念碑に記されている。碑には「懲毖」の文字が刻まれ、後世の人々に地震・津波に油断しないように警告している。 続きを読む

安政元年の地震

image

安政元年(1854)11月5日、大地震が起こった。飛鳥神社の境内にある安政地震の碑には、地震の時の様子や津波の時の教訓などが細かく刻み込まれている。 続きを読む

安政元年の地震

image

安政元年(1854)11月5日、大地震が起こった。飛鳥神社の境内にある安政地震の碑には、地震の時の様子や津波の時の教訓などが細かく刻み込まれている。 続きを読む

大正9年の台風

大正9年(1920)7月27日、台風により、香宗川は氾濫し、赤岡町江見橋から上流堤防10間、岸本・徳王子堤防約20間、香宗川戸閘堰が決壊した。徳王子・岸本平野は湖水となり、出穂期の早稲・中稲が大被害を受けた。 続きを読む

1 2