検索結果

272件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 阿波市

年代順で並び替える : |

明治31年の洪水

明治31年(1898)8月、吉野川大洪水。 続きを読む

明治29年の大雨

明治29年(1896)9月4日に低気圧が日本海を通過した後、前線が四国沖に停滞して大雨となり、4日から11日までの8日間の雨量は760ミリとなった。このため、各河川が増水し、全県下で被害があった。この災害に対して、両陛下より徳島県に1,300円の見舞金が下賜さ... 続きを読む

明治29年の台風

明治29年(1896)8月30日、暴風雨により、一条村では洪水が吉野川筋で1丈5尺、宮川内谷川筋で8尺余となり、流死1人、潰家屋10棟、半潰家屋5棟、床下浸水100戸、浸水耕地90町、荒地耕地11町余、道路破損1箇所、堤防破損5箇所、橋梁破損2箇所等の被害が出... 続きを読む

明治27年の干ばつ

明治27年(1894)8月、干ばつにより農作物に被害。(徳島気象台の記録による) 続きを読む

明治27年の干ばつ

明治27年(1894)3月7日~8月11日まで雨なし、わらもとれなかった。 続きを読む

明治26年の干ばつ

明治26年(1893)5月~7月、大干ばつにより農作物被害。(徳島気象台の記録による) 続きを読む

明治26年の大雪

明治26年(1893)2月27日、大雪により被害大。(徳島気象台の記録による) 続きを読む

明治25年の洪水

明治25年(1892)9月、徳島県下に大雨、諸川洪水。 続きを読む

明治25年の洪水

明治25年(1892)9月、県下大降雨により諸川洪水となり、堤防決壊多かった。日開谷川の出水甚だしく、平地裏、ホウソの瀬、樅の木、相栗、大影等の橋梁流失。赤痢流行。 続きを読む

明治25年の台風

明治25年(1892)7月23日から25日にかけて、台風が室戸岬に上陸した。徳島ではそれほど強力ではなかったが、山腹の崩壊、家屋の倒壊、橋梁の流失、人畜の死傷など、空前の被害を出し、農作物も前年の60~70%程度しか収穫されない所が多かった。御所村でも多数の家... 続きを読む

1 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 28