検索結果

489件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 阿南市

年代順で並び替える : |

大正元年の台風

大正元年(1912)9月22日、大台風があり、洪水により稲作が大きな被害を受けたと伝え聞いているが、記録は見当たらず不詳である。 続きを読む

大正元年9月の台風

大正元年(1912)9月22日、台風が襲来。暴風雨被害は、那賀川筋では古毛村堤防60間(約110m)、古庄村堤防30間(約55m)、決壊・洪水。最高水位2丈7尺(約8m)。 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)8月22日、那賀川右岸が大被害。 続きを読む

明治45年3月の火災

明治45年(1912)3月22日正午、中庄浦川の大和製綿工場が失火し、北風が強く同工場寄宿舎や本宅及び民家、巡査駐在所を全焼または半焼した。さらに2丁も離れた灰屋興行部、芝居小屋をも類焼。 続きを読む

大正元年の洪水

大正元年(1912)の洪水及び大正7年(1918)の洪水を契機に、那賀川沿岸の住民は改修の必要を訴えた。この結果、那賀川は大正12年(1923)に重要河川に指定され、昭和4年(1929)には直轄改修事業が開始されることになった。 続きを読む

明治44年8月の台風

明治44年(1911)8月15日、台風接近、那賀川増水19尺5寸(約6m)、堤腹崩れ、羽ノ浦30間(約55m)の被害甚大。 続きを読む

明治44年の台風

明治44年(1911)8月11日、台風が愛媛県北西部を回り込んで若狭湾から日本海に抜けた。那賀川の水位は19.5尺(約6m)で、岡川とともに崩壊したと報じられている。今津浦村野色ヶ島・江野島が大きな侵食被害を受け、村民は堤防工事の不完全の責任について役所に押し... 続きを読む

明治44年の台風

明治44年(1911)8月15日頃、台風により那賀川の増水は2丈に及んだ。右岸の被害が大きかったが、左岸羽ノ浦側20間の堤腹崩れが報ぜられている。 続きを読む

明治43年9月の台風

明治43年(1910)9月8日、県南部で台風災害。(「徳島県災異誌」、「徳島県警察史」による) 続きを読む

明治43年9月の台風

明治43年(1910)9月8日、徳島県南部に台風。(「徳島県災異誌」、「徳島県警察史」による) 続きを読む

1 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 49