494件のアーカイブスが見つかりました。
条件:徳島県 阿南市
昭和27年(1952)3月22日、発達した低気圧のより、那賀郡福井で記録的な強雨があった。被害は死者6人、負傷者2人、家の全壊3戸、半壊18戸、床上浸水305戸、床下浸水130戸、橋流失16箇所、堤防320m、道路16箇所、田畑流失75町、農作物被害200町、... 続きを読む
昭和27年(1952)3月22日、時間雨量167ミリという集中豪雨により、死者6名、被害家屋360戸、浸水農地111haという大きな被害が出た。 続きを読む
昭和27年(1952)3月22日の低気圧による豪雨は、福井村で雷雨を伴う記録的なもので時間雨量が160.2mmに達した。このため、水害は、死者6人、負傷者2人、家屋全壊3戸、床上浸水305戸、橋流失16、堤防決潰320m、道路決壊16箇所、田畑流失75町歩、山... 続きを読む
昭和25年(1950)9月13日、キジア台風により、勝浦川沿岸は大惨状を呈したが、中野島村では安心して過ごすことができた。これは、那賀川下流では築堤工事がほとんど完成し、ガマンが堰き止められて岡川の氾濫がなかったためである。 続きを読む
昭和25年(1950)9月3日、ジェーン台風により、総雨量は雲早山(くもそうやま)で゙500ミリを超えた。上流の雨により、那賀川の水位は異常に上昇し、宮浜(上那賀町)で゙18.5m、古庄で6.2m上がった。台風は大阪湾に高潮を起こす最悪のコースをたどり、高潮は... 続きを読む