検索結果

98件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 美馬市 風水害

年代順で並び替える : |

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月8日、台風17号により、穴吹川で洪水。木屋平村滝の宮の写真1枚。 続きを読む

昭和51年の台風

昭和51年(1976)9月8日~13日、台風が九州西方海上から日本海に進んだ。台風自体の影響はさほどでなかったが、四国沖に停滞していた前線による雨と、太平洋高気圧の縁辺流がつくった強雨帯による雨によって記録的な雨量になり、大被害を起こした。那賀川上流の木頭村日... 続きを読む

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月4日に発生した台風17号は13日午前1時40分頃長崎に上陸、同日午前9時には浜田の西方100km付近に進み、北上した。この台風で前線が刺激され、県下では約7日間雨が降り続き、吉野川に注ぐ各河川が氾濫、井口谷川の別所浜橋が流失、農地39... 続きを読む

昭和51年の台風6号

image

昭和51年(1976)8月23日、台風6号に伴う豪雨により、木屋平村川井地区で山崩れが発生し、少年が生き埋めになった。救援活動中に再度山津波が起こり、消防職員3人と消防団員1人が殉職した。川井には殉職碑が建っている。 続きを読む

昭和50年の台風6号

image

昭和50年(1975)8月22日から翌23日未明にかけて、台風6号が木屋平村を襲い、昭和13年以来の大災害をもたらした。なかでも川井地域、三ツ木地域では山腹の崩壊が起こり、民家や道路に流出した。また、この崩壊で生き埋めとなった中学生の救出作業中に2回目の崩壊が... 続きを読む

昭和50年の台風6号

image

昭和50年(1975)8月22日から23日未明に、台風6号が襲来した。川井地域、三ツ木地域で山腹崩壊が起こり、民家や道路が流失し、生き埋めとなった人を救出作業中に2回目の崩壊が起こり、消防団員1人、美馬東部消防木屋平分署職員3人が殉職した。また、三ツ木地域ビヤ... 続きを読む

昭和50年の台風6号

昭和50年(1975)8月22日、台風6号により、長尾小学校落合分校は水浸しとなり、廊下や教室は80cmほどの土砂に埋まった。田ノ内では、裏山が崩壊して家もろとも押し流され、老人が亡くなった。この記録は、長尾小学校落合分校の先生の災害体験記である。 続きを読む

昭和50年の台風6号

昭和50年(1975)8月22日~23日未明に襲った台風6号は、剣山に800ミリ以上の豪雨を降らし、穴吹川に大氾濫を引き起こした。被害は、死者1人、負傷者1人、家屋の全壊流出14戸、床上浸水71戸、道路崩壊118箇所、田畑で流出埋没8.5haなどで、被害総額は... 続きを読む

昭和50年の台風6号

昭和50年(1975)8月22日朝から、台風6号による雨が本格的に降り始め、23日午前4時頃まで続いた。この雨で、国道193号は清水で81m、谷口で170mが決壊、農地は79箇所、農業施設は161箇所で被害を受け、2億3,161万円の損害を受けた。 続きを読む

昭和50年の台風5号

昭和50年(1975)8月、台風5号により、吉野川が大洪水となり、再度、青石潜水橋(延長144mのうち84m)が流失するとともに、各地で道路の決壊、山崩れが起こった。 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 10