167件のアーカイブスが見つかりました。
条件:徳島県 美馬市(脇町)
昭和36年(1961)9月16日、中心気圧930hpの台風が接近した。室戸台風とよく似た台風であったが、室戸台風の時よりも情報伝達が進んでおり、各地の建造物も堅固になっていたので、被害は室戸台風に比べて少ない傾向にあった。しかし、内水の排水不良などの被害が各地... 続きを読む
昭和36年(1961)9月14日から16日正午頃まで、第二室戸台風のために雨が降り続いた。冬畑では鉄砲水により2戸が倒壊、7橋が破損、大谷川の北橋が流失、4箇所で堤防が危険となり、地元の人たちはヤナギを切り倒して切り伏せをして破堤を防いだ。 続きを読む
昭和34年(1959)6月、空梅雨となり、田植えができずに稲作をあきらめて転作した農家もある。江原地区の吉野川に近いところでは、臨時に揚水ポンプを置いて水を入れ、田植えをした農家もあるが、1反当たり700円~800円もかかり、「水を買っての田植えは初めて」と嘆... 続きを読む
昭和31年(1956)7月16日から8月15日まで雨が降らず、北庄・柴床地区は60本の井戸水が底をつき、大谷川上流の水も枯れた。地区の60人は7月31日朝から殿宮神社に集まり、3日2晩の雨乞い祈願をした。旱害はその後も続き、町は8月9日朝から消防車を使って町内... 続きを読む
昭和30年(1955)6月30日午後3時頃、県下一帯に雷雨と降ひょうが約5分間続き、収穫前の葉タバコに被害が出て約3割の減収となった。 続きを読む