67件のアーカイブスが見つかりました。
条件:徳島県 美波町(由岐町)
昭和9年(1934)9月21日未明に来襲した室戸台風は、町内全域に大きな被害をもたらした。東由岐の公民館には、昭和10年に建立された青年会館再建記念碑が立っている。 西由岐では、風速60mの暴風雨に雨戸は弓なりに曲がり、家族が畳で押さえていた。由岐小学校は講堂... 続きを読む
昭和9年(1934)9月21日午前5時過ぎ、風速50~60mの台風が襲来し、高潮が発生した。被害は家屋の倒壊156戸、流失13戸、船舶の流出・破損348隻、学校の倒壊2校、その他山林、田畑、橋梁、道路の決壊・流出等に及んだ。東由岐公民館前庭には室戸台風災害記念... 続きを読む
大正13年(1924)3月、阿部の東谷で大火が発生した。当時15歳であった当事者は、校長先生の指示で、10km離れた三岐田役場に消火の応援依頼のために走った。火事の原因は、ある家で法事の揚げ物をつくっていての失火であったという。(濱行長利氏談) 続きを読む
明治26年(1893)2月9日夜半過ぎ(午前2時頃)、東由岐の上町の民家から出火し、北風にあおられて延焼した。古老の話では、火事は20時間あまり燃え続けた。当時の東由岐の戸数200戸位のうち、この火事で80戸余が焼けた。 なお、昭和50年に民家が改築のため基礎... 続きを読む
安政元年(1854)11月5日、南海地震が発生した。この冊子には、松茂町の春日神社「敬渝碑」、徳島市の蛭子神社「百度石」、佐那河内村の長願寺「扁額」、小松島市の豊浦神社「石碑」、阿南市椿の八幡神社「常夜灯台石」、那賀町谷内の妙法寺「庚申塔」、美波町志和岐の「震... 続きを読む
地震・津波 徳島県松茂町、徳島市、佐那河内村、小松島市、阿南市、那賀町(相生町)、美波町(由岐町)、牟岐町、海陽町(海南町)、海陽町(海部町)
安政元年(1854)11月4日、5日に大地震が発生し、5日夕方には阿部浦を大津波が襲った。阿部の持福寺の過去帳には、津波で海士(鮑海士)1人が亡くなったこと、津波は持福寺の石段の3つ目まで来たと記されている。 続きを読む
嘉永7年(1854)11月4日、5日の地震後の津波により、東由岐浦では24、5人が流されて亡くなった。東由岐「当屋帳」によると、4日午後2時頃地震があり、津波に備えて人々は裏山で一夜を過ごしたが、5日は何事もなかったので昼頃までにわが家に戻ったところ、午後4時... 続きを読む