241件のアーカイブスが見つかりました。
条件:徳島県 海陽町
宝永4年(1707)10月4日、地震、九州南東岸より伊豆まで津波。土佐では津波高20m余り、土佐西南部は所々陥没、南東部は隆起。(「理科年表」による)/「宍喰浦旧記」には「宝永四亥年十月四日巳下刻大地震にて弱家土蔵壁落ち鴨居離れ所により辻町裂け沼水湧出衆人周章... 続きを読む
宝永4年(1707)、地震・津波。鞆浦の大岩の碑文には、10月4日未時(午後2時)地震が起こり、1丈余りの津波が三度押し寄せたが、一人の死者も出なかったのは、あらかじめ津波に備えていたからだろうなどと記されている。 続きを読む
宝永4年(1707)10月4日、地震が起こった。鞆浦北町の宝永地震津波の大岩碑には丈余(約3m)の津波が3回来襲したが、地震後に津波が来るという言い伝えを考慮していたため、死者は出なかったということが記されている。また、浅川の観音庵の地蔵尊の台座には、引き潮に... 続きを読む
宝永4年(1707)10月4日巳の下刻(午前11時)より午の下刻(午後1時)まで大地震で、地大いに震い地割れ、ややあって大潮が来た。鞆浦では潮の高さは1丈余で、多善寺で6、7歳位のことであり、善祥寺付近では座上1尺位であったため、鞆浦では家屋の損害や怪我人もな... 続きを読む
宝永4年(1707)10月4日、地震、九州南東岸より伊豆まで津波。土佐では津波高20m余り、土佐西南部は所々陥没、南東部は隆起。(「理科年表」による)/「宍喰浦旧記」には「宝永四亥年十月四日巳下刻大地震にて弱家土蔵壁落ち鴨居離れ所により辻町裂け沼水湧出衆人周章... 続きを読む
宝永4年(1707)10月4日未刻(午後2時)、大地震が起こり、その後津波が襲来した。浅川の観音庵前の「宝永ノ津波」碑には、高さ3丈余(約9m)の津波が襲来したが、即刻、引き潮になって浅川浦の在家一軒も残らず海底に引き落とされ、老若男女140人余が溺死したこと... 続きを読む
宝永4年(1707)10月4日、地震が発生した。「宍喰浦旧記」には、巳下刻(午前10時30分頃)、大地震が発生し、人々があわてて愛宕山逃げ上ったところ、午の下刻(午後0時30分頃)に津波が襲来し、浦中の家、蔵が流失し、溺死人男女11人等の被害が出たことなどが記... 続きを読む
宝永4年(1707)10月4日午前11時、大地震により、弱い家や土蔵は崩れ、強い家や土蔵の壁は落ち、鴨居は離れて、人々は愛宕山に逃げ上った。地は裂け、水が湧き出て、川や井戸の水が増えたが、しばらくすると川や井戸の水は引いて乾き、海岸も潮が引き、はるか向こうまで... 続きを読む