検索結果

63件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 海陽町(宍喰町) 地震・津波

年代順で並び替える : |

昭和21年の南海地震

image

昭和21年(1946)12月21日午前4時20分頃、地震が起こった。立っていることができないほどの揺れ方が4分ほどで止み、人々は愛宕山、祗園山などへ避難を始めた。その時、宍喰川河口の鯵島辺りでドーンという音と同時に津波が襲ってきた。地震発生から10分後くらいの... 続きを読む

昭和21年の南海地震

image

昭和21年(1946)12月21日、南海地震が発生した。この冊子には、小松島市の「立江川排水改良事業之碑」、立江八幡神社「農地災害復旧碑」、阿南市鵠の和光神社「石碑」、福井町の大原「地神上棟式記念碑」、住吉神社「海嘯潮痕跡標石」、牟岐町大牟岐田の旧旭町南海地震... 続きを読む

昭和21年の南海地震

image

昭和21年(1946)12月21日午前4時19分頃、大地震があり、その後津波を伴った。地震は立っていられない程で、所々に地割れができ建物の被害も大きかった。人々は津波に備えて愛宕山に避難を始めたが、津波の襲来は案外早かった。地震後間もなく大潮が川口に入り込み堤... 続きを読む

昭和21年の南海地震

image

昭和21年(1946)12月21日未明、南海道沖を震源とするM8.0の大地震が起こった。地震から10分余後に津波が襲来し、人々は愛宕山などに避難したが、死者9人などの被害が出た。宍喰町では南海大地震から50周年にあたり、愛宕山の津波避難路を整備するとともに、地... 続きを読む

明治25年の地震・津波

明治25年(1892)、富岡地方地震、津波。 続きを読む

明治24年の濃尾地震

明治24年(1891)、濃尾大地震。 続きを読む

安政元年の南海地震

image

嘉永7年(1854)11月5日、安政南海地震・津波が宍喰を襲った。この時の状況を、当地の元組頭庄屋・田井久左衛門宣辰が「震潮記」に克明に書き残している。また、この書には安政南海地震発生前日、つまり安政東海地震発生日から約1年間にわたる余震に関する詳細な記述がな... 続きを読む

安政元年の南海地震

image

嘉永7年(1854)11月5日、安政南海地震が発生した。これまで津波の海域における挙動、特に港湾や沿岸海域における水位変動や流速の詳細については未だ不明な点が多いが、宍喰の元組頭庄屋・田井久衛門宣辰による「震潮記」や鞆浦にある善祢寺住職による「大地震洪浪見聞筆... 続きを読む

安政元年の地震

image

嘉永7年(1854)11月4日午前9時、中揺りの地震が二度あり、潮が河の中ほどまで三度入ってきた。夜10時頃、中揺りの地震が一度あった。翌5日午後5時、大地震が起こり、地面が裂け、泥水を吹き上げ、井戸水は1尺~3尺程も吹くなどした。家々の軒は落ち、瓦は飛び、壁... 続きを読む

安政元年の地震

image

安政元年(1854)11月4日、5日に大地震が発生し、5日夕方には大津波が宍喰浦を襲った。田井税伯「震潮記」によると、「逆浪来ること三度、最初の潮は、あめやはり渕辺まで、二度の潮は、正田薬師森より一丁程下まで、……続いて三度目の潮が来たが、小さく一番潮位の事で... 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7