検索結果

262件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 松茂町

年代順で並び替える : |

明治17年の台風

明治17年(1884)8月10日~12日、暴風雨。8月25日~26日、大風雨により、九州、中国、四国、近畿で凶作。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

明治16年の風雨

明治16年(1883)9月11日~12日、風雨強し、九州、四国、近畿で大風雨。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

明治15年の台風

明治15年(1882)8月5日、暴風雨、洪水。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

明治15年の大雪

明治15年(1882)5月、徳島ほか10県に大雪、耕作物害多し。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

明治13年の台風

明治13年(1880)8月24日午後8時より25日朝まで暴風雨。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

明治6年の洪水

明治6年(1873)10月2日、洪水により広島裏の手の堤防及び笹木野北地弁蔵前の堤防が決壊した。洪水防御のため、住吉新田の農民が出役した。 続きを読む

明治4年11月の地震

明治4年(1871)11月2日、地震。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

明治4年10月の大雨

明治4年(1871)10月2日、大雨。(「徳島県災異誌」等による) 続きを読む

明治3年の洪水

明治3年(1870)9月7日より大雨が降り、8日は中喜来一帯が洪水となった。堤防の破損箇所は43箇所、長さ約500mにわたり、土橋が19箇所流失した。三木文庫文書「天気帳」によると、この洪水の水位は、慶応2年寅年の水に比べて1尺5寸ほど低かった。 なお、この被... 続きを読む

慶応2年の洪水

慶応2年(1866)8月5日夜より6日夜まで大雨が降り、家や牛馬が多数流された。松茂では旧吉野川と今切川に面した堤防が破壊され、大きな被害が出た。土地の高い所では床上2、3尺、低い所では天井に達するほどの浸水であった。松茂の場合、旧吉野川と今切川に囲まれており... 続きを読む

1 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 27