検索結果

1309件のアーカイブスが見つかりました。

条件:愛媛県 松山市

年代順で並び替える : |

文政6年の干ばつ

文政6年(1823)5月頃から干ばつのため、植え付けができない所が多かった。雨乞い祈祷。 続きを読む

文政6年の干ばつ

文政6年(1823)夏、旱損松山領内で11万石。(「松山叢談」による) 続きを読む

文政6年の水論

image

文政6年(1823)、両余戸村、垣生村の3ヶ村と南吉田村が水論、騒動となり、南吉田村の百姓忠七が即死した。(「余土村誌」による) 続きを読む

文政6年の水論

image

文政6年(1823)、伊予郡両余戸村・垣生(はぶ)村(3ヶ村)と温泉郡南吉田村が水論、百姓忠七が横死。(「愛媛県農業史」、「余土村誌」等による)(伊予の水論〔水争い〕年表) 続きを読む

文政6年の水論

文政6年(1823)、松山領森松の百姓と大洲領麻生村の百姓が重信川原で水論。(「松山市史料集」、「松山市史」による)(伊予の水論〔水争い〕年表) 続きを読む

文政6年の干ばつ

文政6年(1823)夏、干ばつ。 続きを読む

文政6年の水論

image

文政6年(1823)は旱天続きで、下流では植え付けができずに困っていた。6月10日、南吉田村の忠七が西余戸村の井関を切り落としたため、これを知った東・西余戸村の人たちと忠七らは乱闘となり、忠七は鍬を打ち込まれて殺害された。この水争いがきっかけとなって、東・西余... 続きを読む

文政6年の干ばつ

文政6年(1823)、干ばつのため稲の植え付けのできないところが多く、損毛高は116,258石余に及び、最大の凶作となった。この間、家中、郷町でも雨乞いの祈とうが大規模に行われた。(「増田家記」による) 続きを読む

文政5年の台風

文政5年(1822)6月2日、暴風雨、洪水。 続きを読む

文政4年の大雨

文政4年(1821)8月1日及び8日、大雨、洪水。 続きを読む

1 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 131