検索結果

1313件のアーカイブスが見つかりました。

条件:愛媛県 松山市

年代順で並び替える : |

平成16年の台風21号

平成16年(2004)9月29日午後4時25分頃、台風21号による降雨のため、松山市久谷字つづら川の国道33号で斜面崩壊が発生した。発生源は路面から27mの高さに位置し、幅約10m、斜面長さ30m、厚さ最大約4.0m程度で約100立米の規模であった。災害発生時... 続きを読む

平成14年の渇水

平成14年(2002)、渇水。石手川ダムの節水期間は6月27日~翌年4月9日に及び、最大節水率は上水25%、農水67%、かんがい67%であった。 続きを読む

平成14年の渇水

image

平成14年(2002)、渇水。石手川ダムの節水期間は6月27日~翌年4月9日に及び、最大節水率は上水25%、農水67%、かんがい67%であった。 続きを読む

平成14年の渇水

image

平成14年(2002)、渇水。石手川ダムの節水期間は6月27日~翌年4月9日に及び、最大節水率は上水25%、農水67%、かんがい67%であった。 続きを読む

平成13年の豪雨

平成13年(2001)6月、梅雨前線により、松山市で連続雨量250ミリに達し、豪雨災害が発生した。被害は死者1人、全壊2戸に及んだ。松山市北東部の柑橘園で斜面崩壊と土石流が多発した。崩壊が発生した地点の地質はまさ土ならびに和泉層群の風化土であった。 続きを読む

平成13年の芸予地震

平成13年(2001)3月24日15時28分、安芸灘を震源とするM6.7の芸予地震が発生した。松山の震度は5強であった。北条市(現松山市)では2人の死者が出た。 続きを読む

平成13年の土砂災害

平成13年(2001)3月24日、芸予地震により、松山市湯山柳で高さ約10m、幅約15mにわたり崩壊した。 続きを読む

平成13年の渇水

image

平成13年(2001)、渇水。石手川ダムの節水期間は6月18日~8月21日に及び、最大節水率は上水5%、農水30%、かんがい25%であった。 続きを読む

平成12年の渇水

image

平成12年(2000)、渇水。石手川ダムの節水期間は7月14日~9月14日に及び、最大節水率は上水7%、農水35%、かんがい35%であった。 続きを読む

平成10年の渇水

平成10年(1998)9月4日~10月6日の32日間、渇水のため、松山市で取水制限。最大取水制限率は上水5%、農水50%。(国土交通省河川局による) 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 132