検索結果

1313件のアーカイブスが見つかりました。

条件:愛媛県 松山市

年代順で並び替える : |

昭和34年の渇水

昭和34年(1959)6月28日、松山市水道局は水不足に備えて市民に節水を呼びかけた。7月3日、ついに給水制限。夜8時から翌朝5時まで断水。水道局は、4日には昼間断水に切り替え、再び午前10時から午後4時まで旧市内への給水をストップさせたため、水道局の無計画さ... 続きを読む

昭和33年12月の強風

昭和33年(1958)12月25日~28日、強風。 続きを読む

昭和33年の干ばつ

昭和33年(1958)7月中旬~8月上旬、干ばつ。 続きを読む

昭和33年の干ばつ

昭和33年(1958)7月中旬から8月上旬にかけて、干ばつ。(「北条市広報」による) 続きを読む

昭和33年の渇水

昭和33年(1958)6月24日、松山市上水道は、水源の重信川がかれてしまい、旧市内と工場地帯の給水制限を強化。7月31日には、日照り続きで、松山市水道局は再び給水制限を開始。 続きを読む

昭和33年の土砂崩れ

昭和33年(1958)5月13日、南吉田町の鯛崎山の頂上から土砂崩れが始まり、午前9時半頃、大きな音を立てて岩石が落ちてきた。このため、ふもとの帝人工事現場の飯場にいた約150人が避難した。山頂からふもとにかけて大きな裂け目ができており、15日夜9時に再び崩れ... 続きを読む

昭和33年4月の大雨

昭和33年(1958)4月21日~23日、大雨、洪水。 続きを読む

昭和33年3月の強風

昭和33年(1958)3月2日~3日、強風。 続きを読む

昭和33年の水争い

昭和33年(1958)、松前町北川原と松山市垣生が栴檀投で紛争。(「松前町誌」による)(伊予の水論〔水争い〕年表) 続きを読む

昭和32年の強風

昭和32年(1957)12月18日~19日、寒風のため、松山ー宇品、松山ー尾道などの小型定期船が欠航。 続きを読む

1 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 132