検索結果

107件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 東かがわ市(引田町)

年代順で並び替える : |

大正2年の干ばつ

大正2年(1913)6月~8月、無降水が30日以上となり、用水欠乏のため、米の収穫が不良となった。小海村の山間部では被害が甚大であった。相生村では62町6反余歩の地租が免除された。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

大正元年の台風

大正元年(1912)9月21日~22日、台風が四国東部を北上したため、相生村では海水の浸水破損23箇所、田畑冠水15町、堤防決壊664間、流出家屋1軒の被害が出た。引田町の雨量340.4ミリ。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

明治40年の台風

明治40年(1907)8月24日~25日、県全域で暴風雨、引田町の雨量193.6ミリ。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

明治39年の台風

明治39年(1906)10月24日、県全域で暴風雨、小海坂トンネル崩壊、引田町の雨量79.2ミリ。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

明治37年の干ばつ

明治37年(1904)7月~9月、干天少雨のため、農作物の被害が甚大であった。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

明治36年の干ばつ

明治36年(1903)7月~9月、干天少雨のため、農作物の被害が多く出た。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

明治32年の台風

明治32年(1899)8月28日、台風が四国を縦断し、県全域で暴風雨により被害が出た。10月10日に両陛下より1,700円を下賜された。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

明治30年の干ばつ

明治30年(1897)7月~8月、干天少雨のため、県東部では農作物の被害が多く出た。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

明治27年の干ばつ

明治27年(1894)4月~9月、135日間干天と高温の日が続いたため、用水が欠乏し、井戸水も涸れ、稲の収穫皆無の田畑が出た。100年来の大旱害であった。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

明治26年の干ばつ

明治26年(1893)6月~8月、38日間無降水のため、農作物の被害が甚大であった。(香川県、高松気象台、引田町等の資料による) 続きを読む

1 5 6 7 8 9 10 11