検索結果

218件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 小豆島町(内海町)

年代順で並び替える : |

明治3年の大火

明治3年(1870)、福田村の遠手浜で大火が起こり、21棟、本家16軒焼失。(「村誌調書」による) 続きを読む

明治2年の地震

明治2年(1869)11月5日、地震。以後、2、3日小震止まず。 続きを読む

慶応3年の干ばつ

慶応3年(1867)11月、相次ぐ干ばつのため、福田・吉田及び内海の各村が連名で、「年貢を金銀納にしてほしい」と代官に請願した。 続きを読む

慶応3年の干ばつ

慶応3年(1867)11月、草加部村、福田村等は相次ぐ干ばつのため、年貢の米納を止めて、全部銀納とするよう代官に願い出た。 続きを読む

慶応2年の干ばつ

慶応2年(1866)、干ばつと米価暴騰のため島中が困惑した。 続きを読む

万延元年~文久元年の干ばつ

万延元年(1860)~文久元年(1861)の干ばつにより、特に小豆島東部で生活困窮者が続出した。内海地区の各村では住民8,734人の41%にあたる3,584人が、また福田・吉田の両村では住民1,082人の30%にあたる323人が、成人男子1人当たり1日4合、老... 続きを読む

万延元年の長雨

万延元年(1860)、小豆島で長雨により、草加部村、大部村、福田村では作物成育せず。 続きを読む

安政4年の風雨

安政4年(1857)、小豆島で大風雨。坂手村で松527本破損、農作物凶作のため年貢減額願い出。 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)11月、島でも4日間震動がつづき、竹藪などに避難後、屋を建てて過ごしたほどであった。 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)、連続4日間にわたる地震が起こり、多数の住民が竹やぶ等に小屋を建てて避難した。 続きを読む

1 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22