1301件のアーカイブスが見つかりました。
条件:愛媛県 大洲市
平成7年(1995)7月4日、梅雨前線による豪雨のため、東大洲地区では大規模な洪水被害を受けた。被害は浸水面積923ha、軒下浸水20戸、床上浸水482戸、床下浸水426戸に及んだ。(肱川の主な水の歴史による) 続きを読む
平成7年(1995)7月4日午前5時頃から、肱川では旧堤防しかなかった東大洲地区の矢落川左岸で氾濫し、国道56号や市街地が浸水した。東大洲地区は平成5年に八幡浜・大洲地方拠点都市地域に指定され急速に発展してきたところで、商工業に大きな被害が出た。被害は床上浸水... 続きを読む
平成7年(1995)7月3日から4日にかけて、梅雨前線の活動により豪雨となった。4日未明には洪水が未改修箇所の矢落川左岸堤防を越え、大洲盆地に流入し、大洲地区を中心に下流の長浜町にかけて家屋や事業所などが浸水するとともに、田畑が広範囲にわたり被害を受けた。当時... 続きを読む
平成7年(1995)7月3日から4日にかけて、梅雨前線により局地的な豪雨となり、大洲上流域の降雨量は240~310ミリを観測した。大洲第2水位観測所の水位は4日10時30分に最高水位5.84mに達した。矢落川と肱川の合流部にあたる東大洲地区の越流により、約60... 続きを読む