検索結果

1295件のアーカイブスが見つかりました。

条件:愛媛県 大洲市

年代順で並び替える : |

明治19年の台風

明治19年(1886)、大暴風雨により、河辺村で被害が大きかった。 続きを読む

明治19年9月10日の洪水

明治19年(1886)9月10日、肱川の水位32.4尺、夜より暴風豪雨となり、11日に洪水氾濫した。俗に山瀬と称する出水となり、渓流あふれて山崩れを起こし、水場組の一部は居所を失い、港町に移住した。家屋の倒壊により救助ならびに小屋掛料を受けたもの数十戸に及び、... 続きを読む

明治19年の洪水

明治19年(1886)9月11日、暴風雨、洪水。(「加藤家年譜」による) 続きを読む

明治19年の洪水

明治19年(1886)9月11日、肱川で洪水、増水量約32.4尺。(肱川水害年表による) 続きを読む

明治19年の洪水

明治19年(1886)9月11日、肱川で洪水、増水量は9.72m。(「肱川水害史」による) 続きを読む

明治19年の洪水

明治19年(1886)9月11日、肱川で洪水、増水量32.4尺。(県の量水標による) 続きを読む

明治19年の洪水

明治19年(1886)9月11日、肱川で洪水、増水量は9.72m。(昭和46年版「五十崎町誌」による) 続きを読む

明治19年の洪水

明治19年(1886)9月11日、水位記録上二番目の32尺4寸(9.82m)の大洪水が発生した。「戌年の大水」と言われる。 続きを読む

明治19年の洪水

明治19年(1886)9月12日、出水により、大洲の観測地点で3丈2尺4寸。(「喜多郡勢概要」による) 続きを読む

明治19年の櫛生村の地すべり

image

明治19年(1886)9月24日、長浜町旧櫛生村須沢地区で地すべりが起こり、須沢川の谷に面下山腹が一気に崩壊し、死者39人、家屋の埋没72戸、田畑の流失7.6haという大被害を引き起こした。 続きを読む

1 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 130