検索結果

162件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 土佐町

年代順で並び替える : |

安政元年の地震

安政元年(1854)11月4日朝5ツ時(8時頃)、地震が起こったが、小さいものであった。翌5日7ツの中刻(午後4時)、大地震が起こり、津波が襲来した。この論文には、安政地震・津波の時の須崎や上ノ加江などの様子について、中土佐町上ノ加江の郷士利岡清左エ門が記した... 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)11月4日午前8時、地震が起こった。翌5日5時に地震は激しくなり、家屋、土蔵はみな倒れた。この強震は半時間ばかりで微震となったが、人々は津波を恐れて山に登った。間もなく大津波がやってきた。その後も震動が続いたため、人々は食物や衣類等を山へ運... 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)11月4日、5日にわたり大地震が発生した。安政地震による中土佐町の被害の様子を示す資料として、「三災録」、「嘉永甲寅年大地震筆記」、「地震日記(真覚寺日記)」、「絵本大変記」、「利岡清左衛門記録」が紹介されている。 続きを読む

安政元年の地震

image

安政元年(1854)11月4日午前8時、地震が起こった。翌5日5時に地震は激しくなり、家屋、土蔵はみな倒れた。この強震は半時間ばかりで微震となったが、人々は津波を恐れて山に登った。間もなく大津波がやってきた。その後も震動が続いたため、人々は食物や衣類等を山... 続きを読む

安政元年の地震

安政元年(1854)11月、南海大地震。寅の大変と呼ばれるもので、上ノ加江町史によると、4日9時頃の地震では川筋に潮が差し入る程度であったが、翌5日夕方5時頃山も崩れるほどの大地震が起こり、その後大汐が和田の関まで押し寄せた。上ノ加江では死者は出なかったようで... 続きを読む

嘉永7年4月の風雨

嘉永7年(1854)4月17日、大風雨、洪水。(「上の加江町史」による) 続きを読む

安政元年の南海地震による有間の大崩壊

安政元年(1854)、安政南海地震により、有間の大崩壊があったと言われているが、記録に乏しく、その規模等の詳細は分かっていない。この研究では、過去の南海地震の斜面災害について歴史資料及び現地調査に基づき、南海地震の斜面災害の特徴を報告している。 続きを読む

嘉永2年の火災

嘉永2年(1849)4月4日、上ノ加江浦で大火、276戸焼失。(「中土佐町史」による) 続きを読む

弘化元年の火災

弘化元年(1844)、火災により、上ノ加江浦が全焼した。 続きを読む

弘化元年の火災

弘化元年(1844)、上ノ加江浦で大火、浦分全焼「新六焼」。(「中土佐町史」による) 続きを読む

1 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17