検索結果

123件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 土佐市

年代順で並び替える : |

慶応2年8月12日の高波

慶応2年(1866)8月12日、風波高く、宇佐の海岸崩壊する。/史料掲載:「晴雨日記」 続きを読む

慶応2年8月7日の風雨

image

慶応2年(1866)8月7日、風雨。真覚寺日記には「7日四ツ(10時)頃より風添い雨戸を立籠る。夜入風大に吹き恐ろし。本堂余間の雨頻りに漏り夜半過より風斗になる。8日昨夜の風雨に惣じての家も畠物も散々に成て当寺浜の唐芋地へ少々汐打込というて来る。夜秋風肌に覚え... 続きを読む

慶応2年8月9日の高波

慶応2年(1866)8月5日~7日の大波により岩崎の道崩れ、往来出来ないため、総出で道をつくる。/史料掲載:「晴雨日記」 続きを読む

慶応2年7月の風雨

image

慶応2年(1866)7月1日、風雨。真覚寺日記には「浪高く風添う。四ツ(10時)頃より風雨強く樹木を動揺し田芋の葉を破る。九ツ(12時)頃風別して烈しく屋根の瓦も飛んとする程の勢なり。八ツ(14時)頃雨止む。3日、一昨日より昨日まで新居川出水川留、去る酉年(文... 続きを読む

慶応2年5月の高波

慶応2年(1866)5月15日、岩崎の道両3日跡の大波により大崩れになる。/史料掲載:「晴雨日記」 続きを読む

慶応元年5月の風雨

image

慶応元年(1865)5月29日、風雨。真覚寺日記には「五ツ(8時)頃より雨降る。晩方大雨、七ツ(16時)頃雲俄に動き浪高くなる。漁者あわてて船を陸に引上る。日入過より風雨、五ツ(20時)頃より大時化、四ツ半(23時)頃風烈しく雨頻りに戸を打つ。鶏明頃より少し風... 続きを読む

元治元年の大雨

image

元治元年(1864)5月27日~28日、大雨。真覚寺日記には「27日夜に入り大雨となり暁に至りて大時化、暫時恐怖す。諸人風を追う。28日朝大風雨、五ツ(8時)頃風止む。本堂へ雨もり、筧を落し庭木を東西せしめ実に安からず。橋田の中傾く家多し。井尻辺の市艇一艘損し... 続きを読む

文久3年の風雨

image

文久3年(1863)2月8日、風雨。「真覚寺日記」には「7日夜大風雨、波ますます高し。8日4ツ(10時)頃止む。波大いに高し」と記されている。 続きを読む

文久2年7月の風雨

image

文久2年(1862)7月14日、風雨。真覚寺日記には「大風雨、八ツ半(15時)頃よりますます烈敷、当三年覚えぬ大時化日入頃本堂動行する風強く戸をたたき畳を吹上るよふに覚え、尻こそばゆき事なり、日暮て風少しづつ穏になる。夜半頃より雨止む」と記されている。 続きを読む

文久2年5月の風雨

image

文久2年(1862)5月1日、風雨。真覚寺日記には「1日大風雨、2日大風、昨日の雨に二淀川大水上下の渡場往来留、当浦の波濁り高し。和泉屋漁船下浦にて鰹節を積入れ帰るに昨日の風雨に逢い船破損積荷残らず海上に没し七八貫目の損という。其外4、5艘同時に破れたる有と」... 続きを読む

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13