検索結果

7件のアーカイブスが見つかりました。

条件:愛媛県 四国中央市(伊予三島市) 渇水

年代順で並び替える : |

平成11年の渇水

平成11年(1999)1月27日~3月26日の58日間、渇水のため、伊予三島市で取水制限。最大取水制限率は上水3.3%、工水46.9%。(国土交通省河川局による) 続きを読む

平成10年の渇水

平成10年(1998)9月17日~22日の6日間、渇水のため、伊予三島市で取水制限。最大取水制限率は工水26.7%。(国土交通省河川局による) 続きを読む

慶応元年の干ばつ

慶応元年(1865)、干ばつのため、村々で水論。(「伊予三島市史」による)(伊予の水論〔水争い〕年表) 続きを読む

安政2年の干ばつ

image

安政2年(1855)、大干ばつとなった。この年、三島、中曽根、松柏等の庄屋たちが、銅山川の分水を三島の代官所(今治藩領)に願い出た。 続きを読む

享保17年の干ばつ

享保17年(1732)、未曾有の大干ばつとなる。今治藩では、7月13日に藩内12ヶ寺に干ばつと稲毛虫に対する祈祷を依頼し、7月19日には領内の稲作が不作のため、蔵にある米穀雑穀類などをいっさい他領に売ることを禁止するお触れを出すなどした。 続きを読む

享保10年の干ばつ

享保10年(1725)6月から8月まで大干ばつが続き、不作となった。 続きを読む

享保9年の干ばつ

享保9年(1724)4月から6月まで日照りとなり、田植えができなくなった。雨乞いが盛んに行われたが、大不作となった。 続きを読む