検索結果

15件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 四万十町(窪川町) 火災

年代順で並び替える : |

昭和63年の山火事

昭和63年(1988)2月20日午前11時40分頃、窪川町で山林火災が発生し、約50aを焼失した。原因は病虫害駆除のため、田岸の雑草を焼却していて強風により飛び火、拡大したためである。窪川町の火災の特色は、春先に田岸の雑草焼却によるものが多い。 続きを読む

昭和35年の床鍋の山火事

昭和35年(1960)2月10日、窪川町床鍋の国有林から出火し、窪川町消防団及び窪川営林署員が出動した。翌11日に鎮火した。 続きを読む

昭和35年の檜生原の山火事

昭和35年(1960)2月3日、大正町吉川の国有林から出火し、窪川町檜生原に延焼し、窪川町消防団が出動した。翌4日に鎮火した。 続きを読む

昭和33年の火災

昭和33年(1958)1月、吉見町で大火、6戸全焼した。 続きを読む

昭和32年の山株の山火事

昭和32年(1957)3月21日午前10頃、窪川町山株で山林火災が発生し、約5町歩を焼失し、午後4時鎮火した。 続きを読む

昭和32年の興津の山火事

昭和32年(1957)3月21日午後0時20分頃、窪川町興津(興津坂)で山林火災が発生し、窪川町消防団が出動した。22日午後4時鎮火した。 続きを読む

昭和32年の床鍋の火災

昭和32年(1957)3月14日午前11時半頃、窪川町床鍋の民家から出火し、民家を全焼するとともに、付近の山林に飛び火し、午後3時鎮火した。当日は12~13mの強風が吹き、窪川町消防団及び久礼町消防団が出動した。 続きを読む

昭和32年の宮内の火災

昭和32年(1957)3月14日午後2時頃、窪川町宮内で出火し、5戸が全半焼し、午後4時鎮火した。 続きを読む

昭和30年の火災

昭和30年(1955)11月11日、窪川町上町で火災。全焼18戸ほか。 続きを読む

昭和30年11月11日の大火

昭和30年(1955)11月11日、窪川町上町で大火、18戸全焼、国バス窪川営業所尞も焼けた。断水で消防車が活動できず、損害約1,000万円。(高知新聞による) 続きを読む

1 2