検索結果

865件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 四万十市

年代順で並び替える : |

天武天皇13年の地震

白鳳13年(684)、大地震が起こった。この地震で土佐の国で田畑50余万頃が陥没して海と化した。 続きを読む

天武天皇13年の地震

白鳳13年(684)10月、大地震。日本書紀によると、「伊予温泉、没而出でず。土佐国田苑五十万頃、没為海」。陥没した地域がどこかは伝説が分かれて定説はないが、幡多地区でも入野沖など伝説地は多い。 続きを読む

天武天皇13年の地震

天武天皇13年(684)10月14日、日本書紀によれば、大地震が起こり、諸国の官舎、民屋、寺塔、神社の倒壊するもの数知れず、人畜の損害も少なからず、「時に伊予の温泉没して出でず土佐国の田苑五十万頃(約1,157町歩)没して海となる」と記されている。、 続きを読む

仁和3年の地震

仁和3年(887)8月26日、京都、五畿七道で大地震。 続きを読む

康安元年/正平16年の地震

康安元年/正平16年(1361)6月24日、畿内、南海道の一部で大地震。 続きを読む

明応7年の地震

明応7年(1498)8月25日、地震。アゾノ・船戸遺跡(高知中村)の発掘調査の墳砂の跡より年代推定。 続きを読む

明応7年の地震

明応7年(1498)8月25日、地震。アゾノ・船戸遺跡(高知中村)の発掘調査の墳砂の跡より年代推定。 続きを読む

慶長9年の地震

慶長9年(1604)12月16日、東海、西海、南海の諸道で大地震。 続きを読む

慶長9年の地震

慶長9年(1604)12月16日夜、地震、大津波が襲来。幡多では資料未見である。 続きを読む

元和8年の洪水

元和8年(1622)、稀なる洪水。(小野家資料による) 続きを読む

1 2 3 4 5 6 87