検索結果

844件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 吉野川流域

年代順で並び替える : |

嘉永3年の風水害

嘉永3年(1850)、風水害。 続きを読む

嘉永2年の洪水

嘉永2年(1849)7月10日、酉の水または阿房水、阿呆水、郡内で死者250人。/井川町辻大浸水、人畜の害なし。(「吉野川事典」、「馬路川洪患志」、「辻風土記」、「三好郡志」等による)(吉野川の災害史年表) 続きを読む

嘉永2年の洪水

嘉永2年(1849)7月8日の大風雨、11日まで続き、水は勝瑞城下に溢れ、人家漂流没す。(「蜂須賀家記」による)/「酉の水」または「阿房水」と呼ばれ、旧吉野川の坂東で100間が破堤、水位は地上平均7尺と言われた。川内町では堤防33箇所が決壊、鶴島、宮島、富吉、... 続きを読む

嘉永2年の酉の水

嘉永2年(1849)7月8日から11日まで大風雨が続き、「蜂須賀家記」によると「水は勝瑞村一円に溢れ、人家が漂流した」とある。旧吉野川筋の板東村(鳴門市大麻町)で100間が破堤、水位は7尺にもなった。徳島市川内町では堤防33箇所が決壊、河口域の鶴島、宮島、富久... 続きを読む

嘉永2年の洪水

嘉永2年(1849)7月8日、酉年の大水、城下にあふれる。(吉野川治水年表による) 続きを読む

嘉永2年の風雨

嘉永2年(1849)7月8日、四日間大風雨、阿波全土で被災、旧吉野川及び川田で破堤、死者256人、流失家屋56戸、収穫は平年の6分。(「板野郡史」による)(吉野川における災害年表) 続きを読む

嘉永2年の洪水

嘉永2年(1949)7月8日、吉野川下流の徳島では雨が降っていないのに上流の土佐に豪雨があり、死者250人の大洪水が発生した。「酉の水」または「阿呆水」と言われた。 続きを読む

嘉永2年の洪水

嘉永2年(1849)7月8日~11日、旧吉野川の坂東で100間が破堤、水位は地上平均7尺と言われた。三好郡代所の調べでは死者250人。阿房水という。 続きを読む

嘉永2年の酉の水

嘉永2年(1849)7月8日、酉年の大水、城下にあふれる。大風雨は11日まで続き、板野郡誌は旧吉野川の板東で100間が破堤、水位は地上平均7尺と記し、また川内町周辺では33箇所で堤防が決壊し、稲毛、草とも一本の緑も見えず、フナやカメが浸入した潮で死んで浮流した... 続きを読む

嘉永2年の風雨

嘉永2年(1849)7月8日、四日間大風雨、阿波全土に被災、旧吉野川及び川田で破堤。死者256人、流失家屋56戸、収穫は平年の6分。(「板野郡史」、「吉野川ーその治水と利水」による) 続きを読む

1 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 85