検索結果

16件のアーカイブスが見つかりました。

条件:高知県 北川村

年代順で並び替える : |

文化4年12月の風雨

文化4年(1807)12月、風雨。北川風土記には「大風大雨家々の屋根はげる(新井来助日記)」と記されている。 続きを読む

享和元年の洪水

享和元年(1801)7月3日、大水。北川風土記には、各地の田畑が流失したり、砂が入ったことが記されている。 続きを読む

寛政11年の風雨

寛政11年(1799)8月13日より、艮(北東)の方より雲出て坤(南西)へ入り、雨降りもてりし中に6日ぶりに大風雨となり、長山の田に砂入り、田野浦福寺の堤防切れ、奈半利の多気の宮まで一つの水となる。(「高知年鑑」、「田野文化史」、「奈半利町史考」、「北川風土記... 続きを読む

明和2年8月6日の台風

明和2年(1765)8月6日夜、大暴風雨、大洪水となり、さらに堤防が決壊し、町へ流水入り。(「高知年鑑」、「田野文化史」、「奈半利町史考」、「北川風土記」による) 続きを読む

享保元年の洪水

享保元年(1716)7月3日、大洪水があり、長山、浜戸、田野の立岡、開、野友の滝川原等の田畑は流失・埋没、または砂入りとなった。(「高知年鑑」、「田野文化史」、「奈半利町史考」、「北川風土記」による) 続きを読む

宝亀元年の風雨

宝亀元年(770)7月の記録に「風雨大切、四郡8当時の土佐は四郡)の百姓産業損傷す、加うるに人畜流亡、盧舎(こや)破壊す云々」とあり、奈半利川流域でも被害がうかがわれる。(「高知年鑑」、「田野文化史」、「奈半利町史考」、「北川風土記」による) 続きを読む

1 2