検索結果

16件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 勝浦郡

年代順で並び替える : |

昭和47年12月の大雪

昭和47年(1972)12月1日、冬型の気圧配置により勝浦郡を中心に大雪となり、福原旭では約40cmの積雪があった。このため蜜柑の枝折れや凍害などの被害が出た。積雪は京上5cm、鬼籠野4cm、穴吹2cmであった。 続きを読む

昭和47年12月の大雪

昭和47年(1972)12月1日、冬型の気圧配置により勝浦郡を中心に大雪となり、福原旭では約40cmの積雪があった。このため蜜柑の枝折れや凍害などの被害が出た。積雪は京上5cm、鬼籠野4cm、穴吹2cmであった。 続きを読む

昭和47年12月の大雪

昭和47年(1972)12月1日、冬型の気圧配置により勝浦郡を中心に大雪となり、福原旭では約40cmの積雪があった。このため蜜柑の枝折れや凍害などの被害が出た。積雪は京上5cm、鬼籠野4cm、穴吹2cmであった。 続きを読む

昭和21年の南海地震

昭和21年(1946)12月21日の南海地震による地盤沈下は、勝浦郡では小松島町の大半及び勝占村の一部で特に甚だしく、沈下量は25~50cm、平均40cmとみられる。ジェーン台風、キジア台風時には地盤沈下または地震により崩壊、弱化した勝浦川堤防及び横須、金磯大... 続きを読む

安政3年の台風

安政3年(1856)8月1日、大暴風雨、阿波洪水。八朔水という。勝浦川沿岸の被害甚大と伝えられる。(「勝浦郡誌」による) 続きを読む

天保14年9月の大雨

天保14年(1843)9月、大雨、洪水。(「勝浦郡誌」による) 続きを読む

天保14年9月の大雨

天保14年(1843)9月、大雨、洪水。(「勝浦郡誌」による) 続きを読む

天保14年8月の洪水

天保14年(1843)8月15日及び9月25日、大雨、洪水。(「勝浦郡誌」による) 続きを読む

天保14年8月の洪水

天保14年(1843)8月15日及び9月25日、大雨、洪水。(「勝浦郡誌」による) 続きを読む

天保14年8月の洪水

天保14年(1843)8月15日及び9月25日、大雨、洪水。(「勝浦郡誌」による) 続きを読む

1 2