検索結果

25件のアーカイブスが見つかりました。

条件:愛媛県 今治市(関前村)

年代順で並び替える : |

昭和3年の強風・高潮・豪雨

昭和3年(1928)8月29日~30日の暴風と高潮、9月2日の豪雨により、岡村港の防波突堤101間余、道路大字城輪105間余、西側・城ノ下78間、その他河川堤防が被害を受け、岡村港は使用不能となった。このため、県費補助を受け、昭和3~4年度だけでも25,000... 続きを読む

大正13年の石灰山の崩壊

大正13年(1924)6月17日、豪雨により石灰山が大崩れし、120人が衣食に窮したという。(「伊予明治史」による) 続きを読む

大正12年の石灰山の崩壊

大正12年(1923)6月21日、長雨によって小大下の石灰山が崩れ、人家の埋没15戸、半壊5戸、圧死者2人の被害が出た。河川14箇所340間、道路2箇所21間が要修理となり、災害援護法による県費補助を受けて復旧した。 続きを読む

明治38年の風雨

明治38年(1905)8月2日午後8時頃から降雨があり、9時頃から激しい風雨となった。このため、河川の水位は3尺程上がり、満潮と重なって沿岸地域では多大の損害となった。被害は家屋の崩壊3棟、浸水138戸、耕地の浸水6町8反、流失・埋没大豆16石、小豆5石、里道... 続きを読む

明治24年の台風

明治24年(1891)9月14日、台風により、海岸の田畑が浸水し、1,500円の作物被害を受けた。 続きを読む

明治17年の台風

明治17年(1884)8月25日夕6時頃から東風が強く、ついで南風から西風に転じた。午後11時~12時頃、猛烈な風雨となり、高汐も起こり、人家、田畑に多大な被害を与えた。被害は海水浸入田1町3反余、畑19町2反余、宅地4反余、作物被害甘藷56町3反余、学校の流... 続きを読む

明治6年の干ばつ

明治6年(1873)4月、5月に雨が少なく、田植えが遅れた。夏も大干ばつで、8月、9月の大風雨によって大凶作となった。 続きを読む

安政4年の地震

安政4年(1857)8月25日、大きい地震があった。(「御用日記」等による) 続きを読む

安政2年の高潮

安政2年(1855)5月17日、18日、高潮があった。(「御用日記」等による) 続きを読む

安政2年の地震

安政2年(1855)1月18日夜中、6回の大地震があった。(「御用日記」等による) 続きを読む

1 2 3