13件のアーカイブスが見つかりました。
条件:高知県 仁淀川町(仁淀村) 地震・津波
昭和21年(1946)12月21日午前4時15分、大地震が起こった。この地震で、長者忠魂墓地の石垣が崩壊し、長者国民学校の裏の古城山(こじろやま)から打置、大畑にかけて地震による小さな亀裂が生じ、家が傾くという状態になったが、他には被害はなかった。高知市では約... 続きを読む
昭和21年(1946)12月21日午前4時15分、大地震が起こった。この地震で、長者忠魂墓地の石垣が崩壊し、長者国民学校の裏の古城山(こじろやま)から打置、大畑にかけて地震による小さな亀裂が生じ、家が傾くという状態になったが、他には被害はなかった。高知市では約... 続きを読む
昭和21年(1946)12月21日午前4時15分、大地震が起こった。この地震で、長者忠魂墓地の石垣が崩壊し、長者国民学校の裏の古城山(こじろやま)から打置、大畑にかけて地震による小さな亀裂が生じ、家が傾くという状態になったが、他には被害はなかった。高知市では約... 続きを読む
安政元年(1854)11月4日午前9時頃地震が起こったが、気にするほどのものではなかった。翌5日は晴れ渡り、風もない静かな日であり、人々は刑部籔三社大明神の神事で杯を交わしていた。そこへ夕刻七ツ半時(午後5時)頃、大地震が起こった。山々が崩壊し、家屋が次々と倒... 続きを読む
安政元年(1854)11月4日午前9時頃地震が起こったが、気にするほどのものではなかった。翌5日は晴れ渡り、風もない静かな日であり、人々は刑部籔三社大明神の神事で杯を交わしていた。そこへ夕刻七ツ半時(午後5時)頃、大地震が起こった。山々が崩壊し、家屋が次々と倒... 続きを読む
安政元年(1854)11月4日午前9時頃地震が起こったが、気にするほどのものではなかった。翌5日は晴れ渡り、風もない静かな日であり、人々は刑部籔三社大明神の神事で杯を交わしていた。そこへ夕刻七ツ半時(午後5時)頃、大地震が起こった。山々が崩壊し、家屋が次々と倒... 続きを読む
宝永4年(1707)10月4日、大地震。土佐国では大潮、伊予道後温泉は没して出なくなった。(別枝の中越律氏所蔵の「宝永年中大地震筆記写」による)また、土佐国の被害は、流家11,170軒、潰家4,866軒、破損家1,742軒、死人1,844人、流死牛馬542匹、... 続きを読む