187件のアーカイブスが見つかりました。
条件:香川県 丸亀市
昭和14年(1939)、前年11月から降水量が少なく、6月末までに田植えが終わったのは県下の半分程度であった。7月からかんかん照りの日が続いたため、各地で井戸が掘られるなど水の確保に努めたが、田面は白く乾き、ひび割れが生じた。各地で雨乞い祈願が行われ、炊事や洗... 続きを読む
昭和14年(1939)4月下旬から雨が少なく、6月の梅雨にも全然雨が降らず、7月には炎天が続いた。各地で雨乞いを行ったが、効果はなく、農家は土びん水で稲の枯れるのを防いだ。8月下旬の稲にとって一番大事な穂はらみ期に雨が降ったが、きわめて少量で、また干天が続いた... 続きを読む
昭和14年(1939)、梅雨入りより干天続きで未曾有の大干ばつとなった。多度津測候所の降水量は7月28.4ミリ、8月5.3ミリ、坂出では7月15.7ミリ、8月2.8ミリと極めて少なかった。藤岡長敏県知事は、7月23日滝宮天満宮で、8月1日城山神社で雨乞い祈願を... 続きを読む
昭和14年(1939)、田植えの頃から雨が少なく、7月~8月の降雨量は極端に少なく大干ばつとなった。藤岡長敏知事は7月23日に滝宮八幡宮で雨乞い祈願をし、さらに8月1日には菅原道真公の故事にならい城山神社に参拝して降雨を祈った。待望の雨は9月9日に降ったものの... 続きを読む