検索結果

287件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 まんのう町

年代順で並び替える : |

文政6年の干ばつ

文政6年(1823)5月から7月にかけて、大日照り。(「高松藩記」による) 続きを読む

文政5年の干ばつ

文政5年(1822)5月から7月にかけて、干ばつ。(「香川用水史」による) 続きを読む

文政4年の水利紛争

文政4年(1821)、日照りのため、6月10日榎井・東西苗田三村の百姓が、炭所西の常包横井を切り崩し、23日には大向荒川横井及び大宮荒川横井を切り崩したことから、水利紛争が起こった。 続きを読む

文政3年の洪水

文政3年(1820)、12日間の大雨により、造田上所の高岸の藪まで浸水。内田の川原ぶち流失。 続きを読む

文政元年の干ばつ

文政元年(1818)5月から7月にかけて、大干ばつ。(「高松市史年表」による) 続きを読む

文化14年の干ばつ

文化14年(1817)5月から7月にかけて、大干ばつ。(「香川用水史」による) 続きを読む

文化14年の干ばつ

文化14年(1817)5月から7月まで、大干。(「高松藩記」による) 続きを読む

文化14年の干ばつ

文化14年(1817)4月から8月まで日照り続く。大社から小社に至るまで雨乞い祈願。鵜足郡で一番やけたのは岡田上村で、二番は造田村。内田下所免は一帯に稲が枯れ収穫なし。秋から飢人が出て、お上に救援の願いを差し出す。 郡内の難渋民に、古米120石が貸し付けられる... 続きを読む

文化13年の洪水

文化13年(1816)8月4日、洪水のため川岸は大破損。転家(ころびいえ)が多く出て立毛なども大損害。天川高橋が流失。 続きを読む

文化11年の干ばつ

文化11年(1814)5月から7月まで、大干ばつ。(「香川用水史」による) 続きを読む

1 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 29