検索結果

261件のアーカイブスが見つかりました。

条件:徳島県 つるぎ町(半田町)

年代順で並び替える : |

明治21年の山崩れ

image

明治21年(1888)、神宮寺からの山水が地層にしみ込んで大亀裂を始めた。神宮寺の半鐘が鳴って、大勢が集合して防御工事をしたため、大事には至らなかった。 続きを読む

明治20年の干ばつ

明治20年(1887)9月~10月、降雨なし。(「堺屋記録」による) 続きを読む

明治20年の干ばつ

明治20年(1887)6月15日夕立以後、干ばつ。諸方に雨乞いすれども雨なし。(「結城家記録」による) 続きを読む

明治19年の洪水

明治19年(1886)7月22日、大水により中塚残らず水入る。(「堺屋記録」による) 続きを読む

明治19年の干ばつ

明治19年(1886)7月、干害。(「徳島県史」による) 続きを読む

明治18年の干ばつ

明治18年(1885)7月、大干害。(「徳島県史」による) 続きを読む

明治17年5月の洪水

明治17年(1884)5月5日~6日、中須賀残らず水入る。(「堺屋記録」による) 続きを読む

明治17年の干ばつ

明治17年(1884)4月~5月、干害。 続きを読む

明治16年の干ばつ

明治16年(1883)、大干害、53日間雨降らず。 続きを読む

明治15年の山崩れ

image

明治15年(1882)、大雨により半田村と半田口山村の堺付近に大亀裂が生じて、崩壊し始めた。篠つく雨の中で神宮寺の鐘が鳴った。村内非常召集の鐘であった。 続きを読む

1 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 27