検索結果

95件のアーカイブスが見つかりました。

条件:香川県 さぬき市(長尾町) 風水害

年代順で並び替える : |

昭和51年の台風17号

昭和51年(1976)9月8日から13日まで、台風17号により断続的に多量の降雨があった。長尾町では水防態勢を強化して活動したが、各所で堤防が損傷し、池、橋、道路などに大きな被害があった。前山ダム観測所の記録によると、9月10日から12日までの総降雨量は739... 続きを読む

昭和36年の第二室戸台風

昭和36年(1961)9月15日~16日、台風18号(第二室戸台風)が来襲。風速40mの強風雨となり、大川郡では特に東部地区の被害が甚大で、自衛隊が出動した。長尾の降雨量は295ミリを記録した。 続きを読む

昭和34年7月の大雨

昭和34年(1959)7月11日、梅雨前線の活動により大雨が降り、長尾町で鴨部川の堤防が決壊した。(四国新聞による) 続きを読む

昭和28年の台風13号

昭和28年(1953)9月25日~26日、台風13号による豪雨で、鴨部川の水があふれ、造田地区の水田が冠水して大きな被害が出た。 続きを読む

昭和27年7月の豪雨

昭和27年(1952)7月2日~3日、豪雨により長尾で山崩れ。県下の土木被害5億7,000万円。(高松気象台の資料による) 続きを読む

昭和9年の室戸台風

昭和9年(1934)9月21日、室戸台風が襲来。県下で、死者9人、行方不明8人、家屋の全壊210戸、浸水2,544戸、非住家屋全壊728戸等の大被害となった。 続きを読む

大正元年9月の洪水

大正元年(1912)9月20日から22日にかけて、連続40余時間の豪雨により、雨量は平地で300ミリ以上に達し、川・池の堤防は決壊し、濁流水が田畑、家屋に浸水した。長尾では石神池の「ゆてめ」が壊れて下の民家が流され、鴨部川が氾濫して、前山牛石で5戸、辛立・塚原... 続きを読む

大正元年8月の台風

大正元年(1912)8月23日から24日にかけて台風の中心が東讃を通ったため、造田地区では家屋の全壊5戸、半壊1戸、田の浸水17haの被害を受けた。 続きを読む

明治32年の台風

明治32年(1899)8月28日、猛烈な台風が襲来し、多度津測候所では瞬間最大風速52mを記録した。造田地区では、建物の破壊・浸水173戸、年季荒れの田44ha、立毛損害190ha、鴨部川の堤防決壊・欠損646m、用水路の破損50箇所に及んだ。また、長尾地区で... 続きを読む

明治19年の台風

明治19年(1886)9月10日午後4時頃から南東の強風が起こり、9時には風向が東方に転じて暴風雨となった。夜11時に最も激しく、翌11日午前2時に風速が急に減じて強雨のみとなったが、4時頃再び強風となり、5時頃止んだ。この暴風雨により、長尾では建物、水稲への... 続きを読む

1 2 3 4 5 6 10